暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

ベランダガーデニングは、プランターごとにコンセプトを決める。

集合住宅の限られたベランダ空間でも、素敵な“庭”は作れます。庭師、草盆栽家の砂森聡さんに教わりました。

撮影・青木和義 文・大澤千穂

C 間近で見る鉢には、四季と個性を感じる草花を。

リビングの前のプランターには部屋からも日々季節を感じられる趣向を。
「モミジは、季節により葉の色を変える『出猩々(でしょうじょう)』という品種。ベランダの植栽は常緑樹が多いですが、あえて落葉樹を入れることで、季節の移ろいをよりはっきりと感じられます」
座って眺めること、室内側であることを踏まえて、地面に近い部分にもこだわりを。下草は山アジサイなど目にも美しく、日陰に強い品種を。表面にはBの鉢と同じく苔を貼った。

モミジをメインに 赤色で芽吹き、夏に向け緑になり秋に再び紅葉する種。その変化が楽しい。 西洋オダマキ…

モミジをメインに
赤色で芽吹き、夏に向け緑になり秋に再び紅葉する種。その変化が楽しい。

西洋オダマキ
多様な品種のあるオダマキだがどれも丈夫。これは洋種で白い花が可憐。

ヤグルマソウ
日本の山林に生息。綿毛のように小さな白い花と大きな葉が観賞ポイント。

山アジサイ
一般より小型な藍姫という種。日陰でもしっかり藍色のかわいい花が咲く。

ポップブッシュ
豪州原産の常緑低木。細い緑の葉は寒い季節は紫に。その変化も楽しめる。

ジューンベリー
今回は大きくならない品種を選択。6月頃につく赤い実は甘く美味。

アマドコロ
日陰に強い多年性の山野草。こちらは葉に白斑入り。春に花が咲く。

西洋イワナンテン
ツツジ科の低木。カーブのある濃い緑の葉が特徴。病害虫に強く丈夫。

ギボウシ
存在感のある葉が特徴。冬には枯れるが、春にまた芽を出す宿根草。

D 収穫する楽しみも詰まった、香り豊かな鉢。

ベランダの外からもよく見える、手すり側のプランター。
「でもベランダガーデニングは家から楽しむことが基本なので、立ち木は室内の方向から見て美しいように、内向きに配置しています」
下草にはシルバータイムを中心に、フェンネル、ワイルドストロベリーといった、ハーブや食べられる実がなるものなど収穫できる植物が並ぶ。
「葉と葉がこすれて、ふとハーブが香る。その匂いも楽しめますよ」

シルバータイムをメインに 乾燥に強く風通しのよい場所を好む。白い縁が美しい葉は観賞するだけでなく、煮…

シルバータイムをメインに
乾燥に強く風通しのよい場所を好む。白い縁が美しい葉は観賞するだけでなく、煮込み料理などにも使える。

フェンネル
繊細な葉がたっぷり茂るハーブ。すっきりとした香りで魚料理に合う。

ワイルドストロベリー
生命力が強く、真夏と真冬以外は花や小さな実がつく。実は食べられる。

アベリア
四季咲きといえるほど開花期が長く、半常緑でありながら寒さにも強い。

ミモザ
ふわふわの黄色い花はこの時が花の見頃。Aの鉢のミモザとは別種。

ツリバナ
日本各地で自生する落葉低木。秋には真っ赤な実がつく。多湿を好む。

西洋オダマキ
花は薄紫とピンク。宿根草なので上が枯れても根は生きて、翌年また育つ。

アスチルベ
穂先に、濃い赤の粒状の花をつけている。寒さに強い多年草。

砂森 聡(すなもり・さとし)●庭師、草盆栽家。自然を感じる庭を数多く手がける。西荻窪『草と花 一草(isso)』に続き、吉祥寺に『ひとくさ』を開店。

『クロワッサン』974号より

02 / 02

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. ベランダガーデニングは、プランターごとにコンセプトを決める。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載