札幌から足を延ばして30分。ノスタルジックな小樽の街並み。
撮影・川尻亮一 文・関ひとみ
OMO5小樽 by 星野リゾートの周辺を楽しみ尽くす。
文明開化の明治期の面影が残るレトロな港町、小樽。“OMO”流の遊び方をご紹介。
港町の小樽は、朝が早い。だからこそ小樽の旅は、“朝から動く”のが正解。
〈OMO5小樽 by 星野リゾート〉は、JR小樽駅や小樽運河にも近く、絶好のロケーションにある。他のホテルと一線を画すのが、“この地ならでは”を追求したオリジナルのアクティビティだ。例えば、小樽ならではの新鮮な魚介類を味わいたい人におすすめなのが、「朝市で勝手にお節介丼ツアー」。JR小樽駅から最も近い「小樽三角市場」で、メニューにはないスペシャル海鮮丼がいただける。スイーツ好きには、『ルタオ パトス』店でしか味わえない朝パフェ「目覚めのフロマージュパルフェ」。スペシャルな気分で一日のスタートを切ろう。
ホテル周辺のスポットのスペシャリスト「OMOレンジャー」との散策も人気ツアーのひとつ。観光客がまばらな時間帯にのびのび散策できるのは、宿泊者ならではの特権だ。
ちなみに、専用の船で小樽運河を巡る「小樽運河アフタヌーンティークルージング」の出航は午後5時。チェックイン後に体験できるのもうれしい。これらのプログラムは、宿泊者限定。OMOなら、小樽でしたい夢が叶う。
宿泊者限定の特別スイーツ「目覚めのフロマージュパルフェ」。
活気ある市場をナビ。「朝市で勝手にお節介丼ツアー」。
OMOレンジャーのガイド付き、「朝の堺町通りさんぽ」。
街をのんびり巡る、「小樽運河アフタヌーンティークルージング」。
ホテルで楽しむ、小樽の歴史と文化。
1933年に建てられた旧小樽商工会議所をリノベーションした南館には、レトロ建築好きの心をくすぐる空間が広がっている。同館3階にある「OMOカフェ&バル」は、大会議室を改装した開放的なスペースで、夜になると「北一硝子」のオイルランプに火が灯り、ムーディーな雰囲気に包まれる。
朝が早い小樽は、店が閉まる時間も早い。食事の後に、もう少し小樽の夜の時間を楽しみたい……そんな思いを満たしてくれるのが、毎夜23時まで営業する「灯る小樽ナイトラウンジ」だ。
おつまみからデザート、アルコールまで小樽にちなんだ品々が揃い、アンティークオルゴールのアナログな音色も心地よい。ラウンジ利用も宿泊者のみで、心置きなく過ごすことができる。
ゆったりとした清潔感あふれる客室で疲れを癒やすのはもちろん、〈OMO5小樽 by 星野リゾート〉のおもてなしが、旅の解像度を高めてくれる。
アール・デコの意匠が残る美術館のような南館。
アンティークオルゴールの幻想的な音色に酔いしれる。
天井が高く開放的かつ、快適な客室。
OMO5小樽 by 星野リゾート
所在地:北海道小樽市色内1丁目6-31(新千歳空港より車で約70分、JR「小樽」駅より徒歩約9分)
電話:050-3134-8095(OMO予約センター)
料金:1泊1室あたり1万6000円~(税込、素泊まり)
「OMOカフェ&バル」カフェタイム15時〜19時(18時30分L.O.)
「灯る小樽ナイトラウンジ」20時~23時30分(23時L.O.)
「小樽運河アフタヌーンティークルージング」は前日15時までに申し込み
「朝市で勝手にお節介丼ツアー」「朝の堺町通りさんぽ」は前日までに申し込み
『クロワッサン』1139号より
広告