肉団子とごぼうの生姜あんかけ鍋【今井真実さんの3つの素材を組み合わせてさっと煮るだけ、ごちそう鍋】
撮影・黒川ひろみ スタイリング・矢口紀子 文・小林百合子
肉団子とごぼうの生姜あんかけ鍋
寒い冬に食べたいあんかけ養生鍋。
肉団子の出汁が出たスープに生姜を効かせ、とろみをつけた鍋は、体の中からポカポカと温まる、冬に食べたい一品。〆はうどんを入れて、あんかけうどんにするのがおすすめ。
【材料(2~3人分)】
皮付きごぼう 150g
生姜 10g
万能ねぎ 6本
片栗粉 大さじ1
水 大さじ2
A[鶏ひき肉 200g、卵 1個、片栗粉 大さじ1、醤油 大さじ1/2]
B[水 800ml、醤油 大さじ2、みりん 大さじ3、塩 小さじ1]
【作り方】
1.ごぼうは皮付きのままピーラーで削ぐ。Aの材料をボウルに入れて混ぜ、肉団子のたねを作る。万能ねぎはみじん切りに、生姜は皮をむいてすりおろす。
2.Bをすべて鍋に入れて中火で沸騰させ、肉団子のたねをスプーンで大きくすくって落としていく。
3.肉団子の色が変わったらごぼうを入れ、しんなりするまで火を通す。片栗粉と水を混ぜて水溶き片栗粉を作り、鍋に細く流し入れたら強火に切り替え、とろみがつくまで優しく混ぜる。仕上げに万能ねぎと生姜のすりおろしをのせる。
ついマンネリ化してしまう鍋。でも珍しい具材や多くの素材を買うのは手間だし、経済的にも非効率。難しいことはせず、素材の組み合わせやタレの工夫で簡単&スピーディ、お財布に優しい鍋を作るには、どうしたらいい?
「少ない食材で手軽においしい鍋を作るポイントは食材の『選び方』『切り方』『火の通し方』の3つです。まずはいい出汁が出る食材を最低1つ、できたら2つ選ぶこと。肉や魚介類、油揚げなどお好みで。素材から出汁が出ればカツオや昆布で出汁をとる必要がなく、手間と時間が減ります。素材は千切りや薄切りなどにして火の通りをよくすることで調理時間を短縮できますよ」と料理研究家の今井真実さん。
火の通し方については、時間差で具材を鍋に入れることが大切だそう。
「すべての具材が同時に食べごろを迎えるよう、逆算して鍋に加えていきましょう。それぞれの具材の食感が生かされることで、最後まで飽きずに、おいしく食べることができます」
『クロワッサン』1129号より
広告