暮らしに役立つ、知恵がある。

 

考察『光る君へ』22話 周明(松下洸平)登場!大陸の波打ち寄せる越前での運命的な出会いからの衝撃「日本語喋れるんかい!!」

大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00〜)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物語はどう紡がれていったのか。22話「越前の出会い」では、父・為時(岸谷五朗)とまひろ(のちの紫式部/吉高由里子)が赴任してきた越前での生活が始まります。そして、新たな人物との出会いが! ドラマを愛するつぶやき人・ぬえさんと、絵師・南天さんが各話を毎週考察する大好評連載22回です。

文・ぬえ イラスト・南天 編集・アライユキコ

大陸からの波

越前で苦闘する為時への道長の書の内容は…。そして、どうなる周明との出会い!/『光る君へ』22話イメージイラスト/南天
越前で苦闘する為時への道長の書の内容は…。そして、どうなる周明との出会い!/『光る君へ』22話イメージイラスト/南天

為時(岸谷五朗)の宋語が宋人たちに通じた!
……あっ、しかし。でも、対ネイティヴのヒアリングは? と、まひろ(吉高由里子)と一緒にヒヤリとした瞬間、通事(通訳)三国若麻呂(安井順平)が登場したので一安心。

三国「宋人は戦を嫌います。唐の世とは違います」

唐が滅んだ(907年)のち、五代十国の興亡を経て宋代へ。政治経済、文化は大きく様変わりしていった。海外貿易が盛んになり、日本への影響も強く大きくなってゆく。
道長とまひろが生きるこの頃(1000年前後か)、日本国内では貨幣はなかなか流通せず、物々交換が主な経済であることは、これまで作品内でもたびたび描かれてきた。第1話(記事はこちら)で、まひろの母・ちやは(国仲涼子)が下働きの者たちに渡す給料が穀物であったり、第4話(記事はこちら)で花山帝(本郷奏多)が民が銅銭を使いたがらないことを問題視したり。

貿易を活発に行う宋によって宋銭は東アジアに広く流通し、日本ではこのあと150年ほど経って、平清盛が宋銭を大量輸入して貨幣経済が定着し始めることとなる。大河ドラマ『平清盛』(2012年)第8話のタイトルはズバリ『宋銭と内大臣』だった。

まひろと為時は今、大陸からの波……宋がもたらす大きく長い変化の波を、まともに受ける場所に立ったのだ。

周明との運命的な出会い

「この海の向こうは宋の国よ」

その大陸からの波が打ち寄せる越前の浜辺で、周明(松下洸平)との運命的な出会い。運命かどうかはまだわからないが、松下洸平だからそう決めた。

相手が宋人の若い男なので「戻りましょう、姫さま。帰りましょう」と促す乙丸(矢部太郎)の言葉は、都の時と同じく綺麗にスルーされる。乙丸、ドンマイ……。

「私の名前はまひろ」

これに「周明(ヂョウミン)」と砂に書いて答える。発音はともかく、少なくとも字では通じる。漢字文化のありがたさである。

羊肉に戸惑う

朱仁聡(浩歌)が主催する宴の様子が興味ぶかい。大陸の楽器……打楽器は編鐘(へんしょう)だろうか。そして、笙(しょう)! パイプのような吹き口がついている違いはあるが、同じものを第1話で円融帝(坂東巳之助)が吹く場面があった。そうだ、雅楽で演奏される楽器の多くは大陸から渡って来たのだ……と、胸ときめいた。

そして一番のご馳走として供される羊肉に戸惑う、為時とまひろ。
マトンはラムよりもニオイが……という問題ではない。日本では天武天皇4年(675年)に、牛・馬・鶏・犬・猿を食べることが禁じられて以来、たびたび獣肉食禁止令が出された。食べることが特に禁じられていなかった鹿、猪も徐々に雉などで代用されるようになる。第21話(記事はこちら)、宣孝(佐々木蔵之介)との別れの宴の膳に並ぶのも魚介類中心だった。獣肉を食べ慣れていないのだ。
それでも、船に乗せてきた羊を一匹潰してくれたのを断るのは、外交上問題があると判断し、すぐにひとくち食べて笑顔で「まあ美味しい」。まひろ、頑張ったよ……美味しくなかったんだろうなとすぐわかる言い方だったが、父上のフォローを本当によくやった。

即興で漢詩を作り、宋語で披露する。何十年にわたってのたゆまぬ努力が実り、為時が心の底から嬉しそうだ。
『本朝麗藻』や『今鏡』に、藤原為時が大陸からの客人に漢詩を贈った逸話が残る。

最初に宋語で商人たちに呼びかけた瞬間から思ったが、これはやっぱりあの源国盛(森田甘路)には無理な仕事だわ……。

藤原氏でも源氏でもない

国府で為時とまひろを出迎えた、越前介・源光雅(玉置孝匡)と、大掾(だいじょう)・大野国勝(徳井優)。
介も掾も、為時の越前守と同じく地方行政官の官位である。守(かみ)・介(すけ)・掾(じょう)・目(さかん)の四等官があった。

ところで、都では姓のある登場人物はほとんどが藤原か源だったので、冒頭で登場した通事の三国若麻呂といいこの大野国勝といい、とても新鮮だ。
そして三国も大野も、福井県の地名にその名がある。地名好きとしては見逃せない。現在の坂井市三国町には、江戸から明治時代にかけて、北前船で財を成した豪商らの栄華を感じさせる建築物が残る。サスペンスドラマの聖地である断崖絶壁、東尋坊も三国町だ。大野市は、越前大野城を中心とした、城下町の風情豊かな町である。越前大野城は、盆地の真ん中の小高い山の上にあるため、初冬から春先には、雲海の中に城が浮かんでいるように見えることがあるという。旅をして、いずれもその町ならではの趣きを堪能した。彼らはあの地で生まれたのだろうか、想像が膨らみワクワクする。

しかし、修理中だという宋の船を見せまいとする役人たち、通事の三国の様子もおかしかったし、やっぱり何かあるだろうコレは。

まひろがお姫様扱い

まひろが国司の姫君として通されたお部屋の素敵なこと! これほどまでのお姫様扱い、家事をしなくてよい生活は生まれて初めてでは……?

文机の上にあったのは越前和紙だろうか。美しく漉き込まれた青い色に触発されて書き込んだのは、

かき曇り夕立つ浪の荒ければ浮きたる船ぞしづ心なき
(空一面、一気に曇って夕立がやってくる。浪が荒いので、そこに浮かぶ舟はゆらゆらと揺れる)

『紫式部集』にある歌だ。
都から越前に向かう途中、琵琶湖で夕立にあった時のことを詠んだものだという。
都にいた時よりもずっと豪華な調度品に囲まれて、まっさきに手に取るのが紙、そこに歌を書くのが彼女らしい。

為時の不器用

源光雅が為時に渡そうとする賄賂。
なるほど、前回21話で宣孝(佐々木蔵之介)が言っていた「土地の者どもと仲良くやれば、懐は肥えるいっぽうだ」の言葉の意味は、こういうことも含んでいたのかも。

賄賂を突き返した翌日から、橋の着工要望から住民同士の小競り合い、租税の交渉だの横領の訴えだの。
女房がキツネに化かされて毎晩いなくなるというあなた、たぶん奥方は浮気してますわよ。知らんがなと言いたくなるような訴え事まで……。

「越前のことは越前の者にお任せくださいませ」を、いやそうはいかぬと言ったために、陳情者を、直接全員送り込んでくる嫌がらせだ。

その地を掌握する者との対立を避けて賄賂をいったん預かりおき、あちらとこちらの関係をうまく取り持てそうな者をまず見つけて根回しする……そんな器用なことができる人間であれば、10年も冷や飯を食ってはいないのだ。
越前の役人たちよ、為時の不器用ぶり、いや実直さをなめてもらっちゃ困る。

でもこういうことは、宣孝ならうまくかわせそうな気がする。世慣れた彼のアドバイスがほしいところだ。

「不可解、不可解」

ストレスと緊張と疲労で、体調不良に陥る為時に同情する……そして、はじめての鍼治療が周明から施された。

治療で快方に向かったのを逃さず、朝廷への貢物を為時に承諾させる朱は、少なくとも源光雅よりは一枚も二枚も上手の交渉上手のようだ。さすが商人。しかし貢物は、経済的、外交的に重要な意味を持つことがままある。まだ狙いがはっきりしていない相手からの貢物、公任(町田啓太)の言うように不可解である。多少警戒するのは当然だ。

ところで、オウムに興味津々の実資。「不可解、不可解」と覚えさせようとしているが、そもそもこのオウムは朝廷……帝への献上品である。帝がオウムをご覧になるとき
「フカカイッ!!(CV:種﨑敦美)」と叫ぶのではないか、大丈夫か。

手蹟は特別な意味を持っていた

突然の通事殺人事件、そして朱の身柄確保。

その事件を報せる書がまひろの手蹟だと、表書の「左府殿(左大臣殿)」だけでもわかる道長。思わず瞬きの回数が多くなってしまう。

道長がまひろの手蹟……彼女の筆跡だけをしっかり覚えているように見えるが、平安時代、貴族は公的・私的に手紙をやり取りした相手の筆跡を覚えることは当たり前だったのだ。
『源氏物語』では妻・女三の宮のもとに男から届いた、不義密通を示す手紙を光源氏が発見し、不倫相手は自分がよく知る若者──柏木だと気づく場面がある。

「紛るべき方なく、その人の手なりけりと見たまひつ」
(紛れもなく、あの人の筆跡だとご覧になった)

電話もない、写真もない時代。離れた場所に住む人との繋がりは手紙に頼るしかなかった。そこに記された字は、現代の我々が思うよりも遥かに、特別な意味を持っていただろう。

道長がまひろの字に毎回ときめく姿は、いかにも平安貴族らしいと思う。

待望の鈍色!

最愛の母・貴子(板谷由夏)の危篤を聞き、伊周(三浦翔平)が密かに都に戻ってきてしまった。前回21話で引き離されたのが5月。貴子が危篤となったのは10月。

公任が「大宰府に向かっているはずの」と言ったが、前回のレビューで触れた通り伊周自身も病となり、しばらく播磨国の明石に留まっていた。それから西に向かう途中で母危篤の報を聞いたのだ。見る影もなく零落し、母の死に目にも会えず涙する横顔は、このままでは終わらない何かを感じさせる。

そして、道長が中宮・定子(高畑充希)の御在所へ弔問に訪れる場面で、思わず声が出た。
こんな言い方は甚だ不謹慎であるのは承知の上で喜んでしまう、平安時代ファンとして待望の服喪の色、鈍色(にびいろ)! 御簾の縁、中宮の周りの調度品も全て黒、その室礼(しつらい)。

清少納言(ファーストサマーウイカ)が黒い几帳をそっと上げて、お腹が大きいので少し苦しそうに座る中宮・定子が見える。こんな時になんだが、なんとなまめかしい美しさ……。

『源氏物語』では鈍色は数多くの場面で出てくるのだ。悲しみの色であるとともに、故人との関係の深さを物語ったり、それを纏う人の気品、美しさまで伝える重要な色である。

大河ドラマでどうしても見たかったので嬉しいと、テレビの前で震えていた。
兼家(段田安則)の亡くなった後の服喪期間中にこれがなかったのは、この中宮・定子の場面を際立せるためのドラマ的演出かもしれない。実際、定子の美しさといい、とても強い印象だもの。

そして定子から告げられる懐妊。一条帝(塩野瑛久)がその報告を聞いてなお、自分を抑えられるか。たったひとりの、最愛の妻がようやく身籠った、初めての子である。
内裏に呼び戻すか、それとも左大臣・道長の言うように、遠くから見守るか。

まひろと周明は?

為時の書への、道長の返事は「越前のことは越前でなんとかせよ」。
正直、都では今それどころではないから……これは仕方ない。

そしてこの直後に飛び込んできた周明の

「話があって来た」「朱様は通事を殺していない。証人だ」

これには日本全国の視聴者が叫んだであろう。

「日本語喋れるんかい!!」

まさかの、めっちゃ日本語ペラペラ。通じてないと思って彼の前でまひろが喋った、あれやこれやが急になんだか気恥ずかしい。

まひろと周明、お互いに日本語と宋語を教えあうのかな? その間に、ゆっくりと恋心が育っていったりするのかな? とか甘ったるいこと考えて、すみませんでした!
思えば、越前の彼女にそんな時間的猶予はないのだった。まひろ──紫式部の人生はここから、大きな転機を迎えるのだ。

その転機までに、周明との間に何が起こるのか。全く予想がつかない。

次週予告。
「あなたは宋人なの? 日本人なの?」周明よ、観ている私も知りたい。鍼治療で周明とまひろがイチャイチャしている……ように見える! 女院様(吉田羊)と道長、姉弟で恋バナ。越前の海鮮は美味よね。宣孝が越前に来た!為時に助言してあげてほしい。「私のことなど忘れたのかと思った」第11話(記事はこちら)で10秒ちょっと出てきただけですからね。当時少年だったし。さて、そう言う彼は誰でしょう。「今、左大臣と言ったか?」周明は日本の政治中枢に大きな興味が?不穏な予感……。
第23話も楽しみですね。

*******************
NHK大河ドラマ『光る君へ』
公式ホームページ

脚本:大石静
制作統括:内田ゆき、松園武大
演出:中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう
出演:吉高由里子、柄本佑、黒木華、吉田羊、ユースケ・サンタマリア、佐々木蔵之介、岸谷五朗 他
プロデューサー:大越大士
音楽:冬野ユミ
語り:伊東敏恵アナウンサー

*このレビューは、ドラマの設定(掲載時点の最新話まで)をもとに記述しています。
*******************

 『光る君へ』1話イメージイラスト「まひろと三郎の幼い出会い」/南天
 『光る君へ』1話イメージイラスト「まひろと三郎の幼い出会い」/南天
 『光る君へ』2話イメージイラスト「まひろの仕事は代筆屋」/南天
 『光る君へ』2話イメージイラスト「まひろの仕事は代筆屋」/南天
 『光る君へ』3話イメージイラスト「見事な貴婦人、倫子はよく笑う」/南天
 『光る君へ』3話イメージイラスト「見事な貴婦人、倫子はよく笑う」/南天
 『光る君へ』4話イメージイラスト「五節の舞姫を務めるまひろが見たその顔は!」/南天
 『光る君へ』4話イメージイラスト「五節の舞姫を務めるまひろが見たその顔は!」/南天
『光る君へ』5話イメージイラスト「まひろから道長への辛い告白」/南天
『光る君へ』5話イメージイラスト「まひろから道長への辛い告白」/南天
『光る君へ』6話イメージイラスト「鮮やかに、ききょう(清少納言)登場」/南天
『光る君へ』6話イメージイラスト「鮮やかに、ききょう(清少納言)登場」/南天
『光る君へ』7話イメージイラスト「道長からの恋文を焼き捨てるまひろ」/南天
『光る君へ』7話イメージイラスト「道長からの恋文を焼き捨てるまひろ」/南天
『光る君へ』8話イメージイラスト「異なる立場から序盤のドラマを駆動する存在、直秀、花山帝、藤原道兼」/南天
『光る君へ』8話イメージイラスト「異なる立場から序盤のドラマを駆動する存在、直秀、花山帝、藤原道兼」/南天
『光る君へ』9話イメージイラスト/「まひろと道長は直秀の亡骸に土を被せた」/南天
『光る君へ』9話イメージイラスト/「まひろと道長は直秀の亡骸に土を被せた」/南天
『光る君へ』10話イメージイラスト/「あの場所で契りを交わしたまひろと道長だが……」/南天
『光る君へ』10話イメージイラスト/「あの場所で契りを交わしたまひろと道長だが……」/南天
『光る君へ』11話イメージイラスト/「兼家はまひろを『虫けら』呼ばわりする」/南天
『光る君へ』11話イメージイラスト/「兼家はまひろを『虫けら』呼ばわりする」/南天
『光る君へ』12話イメージイラスト/「倫子とまひろの身分の違いが道長との関係を決定づける」/南天
『光る君へ』12話イメージイラスト/「倫子とまひろの身分の違いが道長との関係を決定づける」/南天
『光る君へ』13話イメージイラスト/「一条帝と仲睦まじい定子。後に並び立つ彰子も誕生」/南天
『光る君へ』13話イメージイラスト/「一条帝と仲睦まじい定子。後に並び立つ彰子も誕生」/南天
安倍晴明の予言のように兼家が逝去、後継者は長男の道隆/『光る君へ』14話イメージイラスト/南天
安倍晴明の予言のように兼家が逝去、後継者は長男の道隆/『光る君へ』14話イメージイラスト/南天
荒れる道兼、射る道長。ききょうは清少納言になった/『光る君へ』15話イメージイラスト/南天
荒れる道兼、射る道長。ききょうは清少納言になった/『光る君へ』15話イメージイラスト/南天
帝と定子を中心に華やかな宮廷サロン、道長とまひろの道は影につづくのか/『光る君へ』16話イメージイラスト/南天
帝と定子を中心に華やかな宮廷サロン、道長とまひろの道は影につづくのか/『光る君へ』16話イメージイラスト/南天
死に瀕した道隆と妻・貴子との語らい、まひろは、友人さわと和解する/『光る君へ』17話イメージイラスト/南天
死に瀕した道隆と妻・貴子との語らい、まひろは、友人さわと和解する/『光る君へ』17話イメージイラスト/南天
道兼亡き後、詮子は「関白はお前だ」と下の弟・道長を説得する/『光る君へ』18話イメージイラスト/南天
道兼亡き後、詮子は「関白はお前だ」と下の弟・道長を説得する/『光る君へ』18話イメージイラスト/南天
実資は陣定でのハプニングに興味津々、まひろは中宮・定子のもとへ/『光る君へ』19話イメージイラスト/南天
実資は陣定でのハプニングに興味津々、まひろは中宮・定子のもとへ/『光る君へ』19話イメージイラスト/南天
慕い合う一条天皇と中宮・定子についに悲劇が/『光る君へ』20話イメージイラスト/南天
慕い合う一条天皇と中宮・定子についに悲劇が/『光る君へ』20話イメージイラスト/南天
旅立つまひろは道長に別れを告げる、清少納言は中宮・定子に『枕草子』を捧げる/『光る君へ』21話イメージイラスト/南天
旅立つまひろは道長に別れを告げる、清少納言は中宮・定子に『枕草子』を捧げる/『光る君へ』21話イメージイラスト/南天
越前で苦闘する為時への道長の書の内容は…。そして、どうなる周明との出会い!/『光る君へ』22話イメージイラスト/南天
越前で苦闘する為時への道長の書の内容は…。そして、どうなる周明との出会い!/『光る君へ』22話イメージイラスト/南天
 『光る君へ』1話イメージイラスト「まひろと三郎の幼い出会い」/南天
 『光る君へ』2話イメージイラスト「まひろの仕事は代筆屋」/南天
 『光る君へ』3話イメージイラスト「見事な貴婦人、倫子はよく笑う」/南天
 『光る君へ』4話イメージイラスト「五節の舞姫を務めるまひろが見たその顔は!」/南天
『光る君へ』5話イメージイラスト「まひろから道長への辛い告白」/南天
『光る君へ』6話イメージイラスト「鮮やかに、ききょう(清少納言)登場」/南天
『光る君へ』7話イメージイラスト「道長からの恋文を焼き捨てるまひろ」/南天
『光る君へ』8話イメージイラスト「異なる立場から序盤のドラマを駆動する存在、直秀、花山帝、藤原道兼」/南天
『光る君へ』9話イメージイラスト/「まひろと道長は直秀の亡骸に土を被せた」/南天
『光る君へ』10話イメージイラスト/「あの場所で契りを交わしたまひろと道長だが……」/南天
『光る君へ』11話イメージイラスト/「兼家はまひろを『虫けら』呼ばわりする」/南天
『光る君へ』12話イメージイラスト/「倫子とまひろの身分の違いが道長との関係を決定づける」/南天
『光る君へ』13話イメージイラスト/「一条帝と仲睦まじい定子。後に並び立つ彰子も誕生」/南天
安倍晴明の予言のように兼家が逝去、後継者は長男の道隆/『光る君へ』14話イメージイラスト/南天
荒れる道兼、射る道長。ききょうは清少納言になった/『光る君へ』15話イメージイラスト/南天
帝と定子を中心に華やかな宮廷サロン、道長とまひろの道は影につづくのか/『光る君へ』16話イメージイラスト/南天
死に瀕した道隆と妻・貴子との語らい、まひろは、友人さわと和解する/『光る君へ』17話イメージイラスト/南天
道兼亡き後、詮子は「関白はお前だ」と下の弟・道長を説得する/『光る君へ』18話イメージイラスト/南天
実資は陣定でのハプニングに興味津々、まひろは中宮・定子のもとへ/『光る君へ』19話イメージイラスト/南天
慕い合う一条天皇と中宮・定子についに悲劇が/『光る君へ』20話イメージイラスト/南天
旅立つまひろは道長に別れを告げる、清少納言は中宮・定子に『枕草子』を捧げる/『光る君へ』21話イメージイラスト/南天
越前で苦闘する為時への道長の書の内容は…。そして、どうなる周明との出会い!/『光る君へ』22話イメージイラスト/南天
  • ぬえ

    ぬえ さん (ぬえ)

    つぶやき人

    伝統芸能から大河ドラマ、マンガ、日常など様々なことを SNS、noteで呟いている。note  X(@yosinotennin)

  • 南天

    南天 さん (なんてん)

    ドラマ絵師

    ドラマの感想を絵にするオタク。X(@nantengoh)かblue skyに生息中。

  1. HOME
  2. くらし
  3. 考察『光る君へ』22話 周明(松下洸平)登場!大陸の波打ち寄せる越前での運命的な出会いからの衝撃「日本語喋れるんかい!!」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載