白菜としらすの旨味で作る、ペペロンチーノパスタ【ヒャダインの台所 Vol.195】
人気音楽クリエイター・ヒャダインさんが度々Twitterでアップする食事が美味しそう、もっと食事の内容を詳しく知りたいとクロワッサン オンラインでレシピを連載中。
今回は今シーズン、価格が安い白菜を使ってパスタを作ってもらいました!
今回は今シーズン、価格が安い白菜を使ってパスタを作ってもらいました!
今日のメニュー。
白菜が安いですねえ。しかも大ぶりのものが多い。この季節スーパーの主役ですがなかなかレパートリーが広がらない私でして。漬物にしたり鍋にしたり、炒めものにしたりもしましたが今回はパスタです。
白菜って旨味成分であるグルタミン酸が野菜の中でも豊富なんですね。だから鍋物によく入れられるんですね。ていうことはお湯で茹でたら旨味が流出するのではないか。なのでシリコンスチーマーで旨味を逃さないように茹でました。
白菜って淡白な味ですが、今回ニンニクと鷹の爪、そしてしらすの強さのおかげで甘みや旨味が立ってとても美味しかったです。
今回のポイントはパスタを茹でる時以外塩を使わなかったことですかね。しらすの塩分だけで十分美味しい。コンソメも使わなくても天然グルタミン酸でOK!
【白菜としらすのペペロンチーノパスタのヒャダイン流レシピ】
材料
白菜 150g
しらす 40g
にんにく 1かけ
鷹の爪 1本
こしょう 少々
オリーブオイル 適量
パスタ 100g
塩 小さじ1
水 1L
作り方
1. 鍋に水を入れて沸騰させて塩を入れてパスタを茹でる。パスタの裏の表示時間の1分前に出す。
2. 他のフライパンにたっぷりめのオリーブオイルを弱火で熱して、薄切りしたにんにくから香りが出たら輪切りした鷹の爪としらすを入れて炒める。
3. 白菜は食べやすい大きさにしてシリコンスチーマーで3分間温めて、旨味を逃さないように柔らかくする。
4. パスタの茹で汁をおたま一杯フライパンに入れて白菜も加えてぐじゃぐじゃ混ぜる。
5. お湯を切ったパスタをフライパンに混ぜ入れてこしょうをふったらできあがり!
広告