【作り方】
キンメダイは鱗を取り、皮をつけたまま身を三枚におろしたら、冷蔵庫で冷やす。冷えた身の皮目を上にして網に置く。バーナーで皮だけ炙る。まな板に皮目を上に置き、斜め薄切りにする。厚さは好みで。わさび醤油がよく合う。
くらし
知る人ぞ知る極上キンメのカブトの煮つけ&脂したたる炙り刺身。
デザイナー、アートディレクターで釣り好きが高じてレシピ本まで出版した、大垣友紀惠さんに、とっておきの魚レシピを教わりました。
- レシピ・大垣友紀惠 撮影・岩本慶三 料理製作・水橋美紀
炙り刺身
カブトの煮つけ
【作り方】
キンメダイの頭は鱗を取り、アラについた血や内臓のかけらを洗い流す。
ザルに入れ、やかん1杯くらいのたっぷりの熱湯を表裏にかける。
残っていた鱗が立てば、流水で除く。
鍋に水100ml、日本酒50ml、醤油25ml、砂糖大さじ3を入れる。
煮汁の量はカブトの大きさによって加減する。カブトが半分以上浸かるくらいが目安。
しょうがの薄切り5枚を加えて強火にかけ、カブトを入れる。
沸騰したら落とし蓋をして5分くらい煮る。
『クロワッサン』1081号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間