くらし

まな板の魚のニオイ、調味料の蓋の開け閉めが面倒…など、調理中の〝もやもや〞解消アイデア集。

調理道具がすぐ出てこない、たわしに詰まるゴミが気になる……。そんな毎日の台所仕事にありがちな、小さなストレス。とっておきの解決法を、料理家の瀬尾幸子さんと、食品ロス削減アドバイザーで冷蔵庫収納家の福田かずみさんが教えます。
  • 文・新田草子

【調理中】最小限の動きで、調理の手を止めずにスムーズに。

(もやもや1)調味料の蓋の開け閉めが面倒。

●液体の調味料は、酢の空き瓶にすべて入れ替え。

容器を左手で取って右手でキャップを外し、再び右手で容器を持って計量……。この手間をなくすために、みりんや酒などはすべて、片手で開けられる酢の空き瓶に。ガラス容器で、ガス台のそばに置いても安心。(瀬尾さん)

(もやもや2)いちいちまな板を洗うのが億劫。

●野菜程度ならふきんで拭いて、おしまいに。

肉や魚などのあとでなければ、拭くだけで充分です。そのために大事なのが、ふきんはもちろん、ふきんを洗う桶も使いやすいものであること。水を流しやすい、浅めのステンレス製を愛用しています。(瀬尾さん)

(もやもや3)忙しいときはタイマーを止める時間も惜しい。

●自動的に鳴り終わるアナログ式タイマーに。

調理中はたいてい、複数の作業を同時進行しているもの。タイマーを止めにいくのも手間なので、勝手に鳴りやむアナログタイプを使っています。残り時間が視覚的に分かりやすいところも気に入っています。(瀬尾さん)

(もやもや4)漬物や魚を切ったあとのまな板のニオイが気になる。

●100均のシート状のまな板を活用する。

100円ショップのシート状のまな板を大、中、小の3つの大きさにカット。切るものに合わせて選び、まな板の上に敷いて使います。小さいものはわけぎの小口切りをすくうときなどに、スクレーパー代わりにも。(瀬尾さん)

(もやもや5)効率よく豆腐を水切りしたい。

●蓋の一辺を切り、保存容器に立てて冷蔵庫で水切り。

置き場所に困る豆腐の水切りですが、これなら場所を取らず、水がこぼれる心配もありません。余った豆腐も同様に水切りして、トマトとカプレーゼにしたり、肉で巻いて焼いたりしてもおいしいです。(福田さん)

(もやもや6)計量スプーンや菜箸の置き場所に困る。

●角皿を一枚、専用置き場に。スプーンは水を張ったコップに。

作業台の隅にバットや角皿などを用意して、調理器具の仮置き場に。計量スプーンは、水を張ったコップを用意してそこへ。複数の液体調味料を使うとき、計量スプーンを何本も使わずにすみます。(瀬尾さん)

瀬尾幸子

瀬尾幸子 さん (せお・ゆきこ)

料理研究家

「簡単でおいしいのが一番」をモットーに、レシピを発信。台所の整理術でも注目に。「料理中のアクションをいかに減らすかを大事にしています」

福田かずみ

福田かずみ さん (ふくだ・かずみ)

食品ロス削減アドバイザー、冷蔵庫収納家

冷蔵庫をストレスなく使いながら、食品ロスを減らす収納術をアドバイス。サイト「美人冷蔵庫LIFE」を運営。https://reizouko-club.com

『クロワッサン』1067号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間