暮らしに役立つ、知恵がある。

 

伝統文化の世界で活躍中の貴公子、箏アーティスト・LEOさん。「日本人だという意識にピタリとはまりました」。

幾多の伝統文化も、伝える人が美しいほどその価値はさらに高まるもの。日本の古典から学び表現するLEOさんが登場です。

撮影・青木和義 構成と文・新森実夏

伝統文化の世界で活躍中の貴公子、箏アーティスト・LEOさん。「日本人だという意識にピタリとはまりました」。

箏(こと)のイメージを新たにする表現力あふれるパフォーマンスを次々と発表し、邦楽界のプリンスとして注目を集める。箏に初めて触れたのは、インターナショナルスクールに通う9歳の時。

「父が米国人なんですが、幼いころに両親が離婚。英語の習得が同級生より少し遅れて、自分の気持ちを思うように伝えられなくて。子どもながらにアイデンティティを模索していたんですよね。そんな時に授業で出合った伝統楽器の箏が、心のどこかにあった“自分は日本人だ”という意識にピタリとはまり、夢中になりました」

箏は、奈良時代に中国から伝来後、雅楽の楽器として日本独自に発展。

「箏曲は江戸時代初期に基本ができ、20世紀以降は西洋音楽の影響を受けて、クラシックなどの要素を入れた現代箏曲が生まれました」と解説もお手のもの。

時代に合った奏法を提唱する生田流沢井箏曲院で学び、早くから頭角を現して19歳でデビュー。現在までに5枚のCDをリリースし、プロとして活躍する一方、東京藝術大学の学生でもある。一人暮らしの料理を楽しみ、猫を愛する平凡な20代だという。

「一人で居酒屋にも行きますよ(笑)」とはにかむが、箏の話では「食べていくのが難しい業界で、プロでいられるのはありがたいです。僕の活動で箏に興味を持つ人や習いたい人が増えるなど、貢献できれば」と覚悟をのぞかせる。

オーケストラとの共演や現代音楽のカバーなど、活動は枠にとらわれない。

「情熱的な表現ができる現代箏曲も、桜が散るのをはかなく愛しむ感性に繋がる内省的な古典も、僕は両方とも好きだし、使い分けできるのが箏曲の魅力。今後は海外公演にも挑戦したい」

4月に読売日本交響楽団と共演し、音楽家・藤倉大作曲の「箏協奏曲」を披露。当日収録したアルバム『藤倉大:箏協奏曲』が9月29日に発売。
4月に読売日本交響楽団と共演し、音楽家・藤倉大作曲の「箏協奏曲」を披露。当日収録したアルバム『藤倉大:箏協奏曲』が9月29日に発売。

舞台では袴姿も披露するが、この日はお気に入りの「リック・オウエンス」の服でさらりとポージング。現代っ子でありながら古典的。国際的でありながら日本的。LEOさんが奏でる箏は、未知の魅力にあふれている。

  • LEO

    LEO さん (レオ)

    箏アーティスト

    1998年、神奈川県生まれ。9歳で箏の演奏を始め、16歳で「くまもと全国邦楽コンクール」最優秀賞を史上最年少で受賞。3月にリリースしたアルバム『In A Landscape』(日本コロムビア)ではクラシックや現代音楽との融合に挑戦。

『クロワッサン』1054号より

  1. HOME
  2. くらし
  3. 伝統文化の世界で活躍中の貴公子、箏アーティスト・LEOさん。「日本人だという意識にピタリとはまりました」。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載