くらし

さつまいもの梅煮【ワタナベマキさんの作り置きレシピ】。

副菜になるだけでなく、主菜にもアレンジ自在。作り置けば重宝すること間違いなしの野菜料理を、ワタナベマキさんに教わります。
  • 撮影・津留崎徹花 文・新田草子

さつまいもの梅煮

さつまいもは梅と一緒に煮ると、酸味で皮が色鮮やかになり、甘みの輪郭もくっきりとする。素朴ながらつい箸がのびるお総菜。

【材料】(作りやすい分量)
さつまいも2本(500g)
梅干し2個
みりん大さじ2
酒大さじ2

【作り方】
1.さつまいもは1.5cm厚さの輪切りにして水にさらす。
2.鍋に水気を切った1と崩した梅干しを入れ、みりん、酒を加えて水をひたひたに加える。
3.落とし蓋をして中火にかけ、煮立ったら弱火にし、約7分煮たら火を止めてそのまま冷ます。

冷蔵庫で5日間保存可能。

[アレンジ]

切って炊きたてのごはんに混ぜ、さつまいもごはんに。梅の風味は青魚によく合うので、焼いたさんまやあじの付け合わせにもぜひ。

ワタナベマキ

ワタナベマキ さん

料理家

シンプルな中に発見のある、日々の食卓に役立つレシピで人気。著書に『ほったらかしでおいしい! 蒸しレシピ』(学研プラス)ほか多数。

『クロワッサン』1039号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間