日頃やっておくとよいのは「料理を盛る前、陶器を水やぬるま湯にくぐらせる」こと。
「特に粉引、貫入の陶器には大事。シミやにおいがつくのを防いでくれます。とはいえ、においの強い食品を長時間のせたままにすることは避けましょう」
やってはいけない筆頭は、土鍋を濡れたまま火にかけること。また、ガラスは耐熱以外、電子レンジやオーブンを使用せず、食洗機も避けたほうが無難。
「特にクリスタル製品は鉛成分が溶け出し、曇ってしまいます。熱い飲み物に氷を入れて、急激に冷やすのもよくありません」
高温に弱いのは木製も同じ。熱々の料理は、少し冷まして盛るひと手間を惜しまずに。