くらし 服から帽子まで一気に見渡せる、ファッションディレクターのクローゼット作りアイデア。 心地がいいと思える場所が、家の中に1カ所でもあると心が安らぐ。幸せを感じるコーナーや空間、そしてその作り方をファッションディレクターの萩原輝美さんに聞いた。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2020.10.30 撮影・豊田 都 文・小沢緑子 40代以降、気になる「代謝」の低下に…。 (#PR)注目のコーヒー由来の健康成分が大いに役立ちます。 写真ギャラリー クローゼットの一番上の棚は、やはりコーディネートに欠かせない帽子の特等席。左側にはファーや革などの秋冬もの、右側にはストロー素材などの春夏ものを収納。 秋冬もののグローブ。春夏ものとは分けている。 ドレッサーの鏡を開くと、使用後も愛らしくて飾っている香水瓶も。 秋冬もののストールも、色遊びができるようにカラフル。 半地下で柔らかな光が差し込むドライエリア前。奥には萩原さんの書斎があるが、ガラス戸で区切ることで独立したスペースに。本棚とミニテーブルと椅子を置き、ちょっとした気分転換ができる場になっている。ちなみにテーブルの後ろにある白い本棚は、寝室のクローゼットを作ってもらったのと同じインテリアデザイナーに依頼したもの。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 「夫のクローゼット」をどう整理・片付ける? プロの解決術。 平井かずみさんに教わる、ハーブを飾って楽しむ方法。 『アフタヌーンティー・リビング』から、暑い夏を快適に過ごすひんやりアイテムが発売中! 発酵食の研究家が楽しく取り入れている習慣 (#PR)体が喜ぶものを毎日コツコツ、が元気の源! 寒がりで敏感肌な私にぴったりなインナー お腹から足まで暖かい薄手のインナー。これならおしゃれも楽しめます。 広告 TAGS #おうち時間 #インテリア #クローゼット #幸せを感じる、くつろぎコーナー。 #幸せ感じる、部屋作りアイデア。 #萩原輝美 HOME くらし 服から帽子まで一気に見渡せる、ファッションディレクターのクローゼット作りアイデア。