暮らしに役立つ、知恵がある。

 

捏ね時間1分!食用ほおずきのハード系パン【ビジンサマレシピ】

信州と甲州にまたがる八ヶ岳連峰の一つ蓼科山に住んでいると伝えられているビジンサマという神様。そのお膝元である信州から、体に優しい食材を使い、卵や乳製品などの動物性食材を使用せず昔ながらの伝統的な調味料で作る「ビジンサマレシピ」を、地産地消料理研究家の中村恭子さんに紹介してもらいます。

レシピ提供:中村恭子

パン教室に通っていた頃、食べる楽しみと練習とでまめに作っていたパン。

今では近所に美味しいパン屋さんができたことから特別の日に作るだけとなっていましたが、ステイホームをきっかけにずっと気になっていた捏ねずに作るパンに挑戦したみました。

これが手軽で簡単、しかもとても美味しい!

すっかりはまってしまい2日おきに焼くほどの定番メニューとなりました。

このレシピはほとんど捏ねる作業はありませんが寝かせる時間が丸一日かかります。

時間はかかりますが使用する酵母の量が少ないため2〜3日生地を焼かずにおいても過発酵になることはありません。

生地を仕込んだけれど翌日焼く時間がなかった!なんていう日も安心ですね。

出来上がりはふわふわの菓子パン系ではなく皮が硬く中がもっちりとした生地のハード系です。

私は粉の味わいを楽しめるプレーンをよく焼きますがドライフルーツやナッツを入れてもとても美味しいのでおすすめ。

今回は蓼科名産の食用ほおずきを使ったオリジナルレシピをオーブン対応の鍋で焼く作り方をご紹介したいと思います。


・蓼科でこれから旬を迎える食用ほうずきの販売先。
八ヶ岳福祉農園(NPO法人)
〒391-0216 長野県茅野市米沢北大塩 3889−2
TEL / FAX:0266-82-4831

・今回セミドライの食用ほおずきをご提供いただいた企業。
和限株式会社
〒3930081
長野県諏訪郡下諏訪町社東町214−7
※セミドライの食用ほおずきはまだ商品化されていません。
※天日干しやオーブンを使用して簡単に作ることが可能ですのでぜひお試しください!

食用ほおずきのハード系パン

捏ね時間1分!食用ほおずきのハード系パン【ビジンサマレシピ】

甘酸っぱくてかすかにナッツフレーバーを感じる食用ほおずきのパン、ココナッツオイルやクリームチーズ+はちみつとの相性が良いのでお試しくださいね。

【材料】

地粉(強力粉) 250g
小麦ふすま 10g(ない場合は地粉を260g)
ドライタイプの天然酵母 2g(ドライイーストの場合は1g)
塩 小さじ1弱
甜菜糖 指でふたつまみくらい(入れなくとも良い)

水 200cc
食用ほおずき(セミドライ) 大さじ3程度

ストウブ鍋のようなオーブンに入れられる鍋。

【作り方】

1.水と食用ほおずき以外の材料をボウルに入れてホイッパーでよく混ぜる。
1.水と食用ほおずき以外の材料をボウルに入れてホイッパーでよく混ぜる。
2.水を加えて
2.水を加えて
3.ゴムベラで混ぜます。
3.ゴムベラで混ぜます。
4.ひとまとまりになればOK。ラップをして冷蔵庫で一晩(6時間以上)ねかせます。
4.ひとまとまりになればOK。ラップをして冷蔵庫で一晩(6時間以上)ねかせます。
5.一晩おいた状態。
5.一晩おいた状態。
6.ここで食用ほおずきを加えて1分間生地を捏ねます。(1分とは捏ねる目安です。1回目はきちんと測って生地の状態を確認しましょう。2回目からは捏ねぐらいがわかると思うのでわざわざ測らなくてOK)
6.ここで食用ほおずきを加えて1分間生地を捏ねます。(1分とは捏ねる目安です。1回目はきちんと測って生地の状態を確認しましょう。2回目からは捏ねぐらいがわかると思うのでわざわざ測らなくてOK)
7.捏ねあげたら丸めます。
7.捏ねあげたら丸めます。
8.オーブン対応の鍋にクッキングシートをひき3の丸めた生地の綴じ目を下にして入れ、蓋(またはラップ)をしてさらに冷蔵庫で6時間くらいねかせます。
8.オーブン対応の鍋にクッキングシートをひき3の丸めた生地の綴じ目を下にして入れ、蓋(またはラップ)をしてさらに冷蔵庫で6時間くらいねかせます。
9.生地が約2倍くらい大きくなっていればOK。膨らみた足りなければ室温で1〜2時間おいて発酵を促します。
9.生地が約2倍くらい大きくなっていればOK。膨らみた足りなければ室温で1〜2時間おいて発酵を促します。
10.生地の表面に地粉(分量外。なくても良い)をふって250度に余熱を入れたオーブンで30分ほど焼き、残り5分になったら蓋を外して焼きあげます。
10.生地の表面に地粉(分量外。なくても良い)をふって250度に余熱を入れたオーブンで30分ほど焼き、残り5分になったら蓋を外して焼きあげます。
1.水と食用ほおずき以外の材料をボウルに入れてホイッパーでよく混ぜる。
2.水を加えて
3.ゴムベラで混ぜます。
4.ひとまとまりになればOK。ラップをして冷蔵庫で一晩(6時間以上)ねかせます。
5.一晩おいた状態。
6.ここで食用ほおずきを加えて1分間生地を捏ねます。(1分とは捏ねる目安です。1回目はきちんと測って生地の状態を確認しましょう。2回目からは捏ねぐらいがわかると思うのでわざわざ測らなくてOK)
7.捏ねあげたら丸めます。
8.オーブン対応の鍋にクッキングシートをひき3の丸めた生地の綴じ目を下にして入れ、蓋(またはラップ)をしてさらに冷蔵庫で6時間くらいねかせます。
9.生地が約2倍くらい大きくなっていればOK。膨らみた足りなければ室温で1〜2時間おいて発酵を促します。
10.生地の表面に地粉(分量外。なくても良い)をふって250度に余熱を入れたオーブンで30分ほど焼き、残り5分になったら蓋を外して焼きあげます。

●「ビジンサマレシピ」について
信州と甲州にまたがる八ヶ岳連峰の一つ蓼科山にはビジンサマという神様が住んでいて「ビジンサマが山を通る日、人は山仕事を休む」という言い伝えが残されています。「休む」ことは、美しく健やかな体づくりに必要なこと。ビジンサマの語源はもしかしたら「美人様」なのかもしれません。

蓼科塾では「休む」神様ビジンサマにちなみ、ビジンサマのお膝元である信州から「休む」ためにふさわしい体に優しい食材を使い卵や乳製品などの動物性食材を使用せず昔ながらの伝統的な調味料で作る「ビジンサマレシピ」を提案しています。

信州といえば、麹を使った味噌や甘酒などの発酵食品や、蕎麦、キビ、アワなどの雑穀、山野草にきのこ、リンゴや杏、ぶどうなどのフルーツ、寒天や高野豆腐などの乾物類などなど、美味しくて体に良い食材の宝庫。中には美容・健康効果の高い食用ほおずきといった、あまり流通していない食材もあり、入手方法から調理方法までお伝えしていきます。
「ビジンサマレシピ」で美しく健やかな体づくり、してみませんか?

中村恭子●一般社団法人蓼科塾代表/地産地消料理研究家/健康管理士。 2011年東京都より長野県茅野市…

中村恭子●一般社団法人蓼科塾代表/地産地消料理研究家/健康管理士。 2011年東京都より長野県茅野市に移住し信州の地産地消に根ざした「ビジンサマレシピ」の開発を手がけている。

  1. HOME
  2. くらし
  3. 捏ね時間1分!食用ほおずきのハード系パン【ビジンサマレシピ】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載