からだ

日比野式、1日1分。 毎日続けたい、目の3つの基本トレーニング。

「なんだか目の調子が悪い」「目が疲れたな」と思ったときにすぐにできるトレーニングを3つ紹介します。
  • 撮影・もろだこずえ、青木和義 文・高橋顕子  スタイリスト・平澤雅佐惠、春原久子 ヘア・ERI 編集・越川典子

今すぐ、いつでもどこでも 手ぶらでできる簡単なケア。

「近視、老眼、スマホ労眼など、目のピントが合いにくい人は、ぜひ目のピント調節機能を鍛えるトレーニングを行ってみてください」とアンチエイジングドクターで医学博士の日比野佐和子さん。鍛えるといっても、日比野式は手軽で簡単。1日たった1分でできるトレーニングです。

「ここで紹介するトレーニングは目のストレッチだと思ってください。体のストレッチと一緒で、目の筋肉を適切に動かして、疲労や老化で凝り固まった筋肉をほぐしてあげるのが目的です」

特に、目のピント調節に直接関係する「毛様体筋」をよく動かすと、「水晶体」の柔軟性が高まり、ピントが合いやすくなります。さらに、トレーニングには血流をよくして、目の周りを温め、疲労を回復させる効果も。涙の分泌も促され、ドライアイの解消にも一役買います。
「アイマスクが目を外側から温めるなら、トレーニングは内側からしっかり温めるイメージですね」 どのトレーニングも1日に何度やってもOK。始めて2週間で視力に変化を感じる人もいるとか。早速始めましょう。

データ元:花王と鶴見大学との共同研究

目の酷使で低下するピント調節力。

ピント調節力の変化を表したグラフ。長時間パソコン作業を行う16名を対象に調査したもの。月曜日作業前の値を100%としたところ、その日のうちにやや下がり、金曜日には相当低下していることがわかります。

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間