キッチンで簡単に! 身近な食材で手作り美容トリートメント2。
美容研究家の水谷雅子さんが実践しているのは、身近な食材を使った手作りトリートメント美容。
インドネシアに古くから伝わる〝ジャムウ〟をヒントに編み出したというオリジナルで、ひとつ前の記事では米のとぎ汁、バナナ、しょうが、アボカドを使ったトリートメントの作り方と使い方をご紹介しました。
今回も、ココアとトマトを使ったトリートメントをご紹介します。
ココアパック
肌を柔らかくほぐしながら、「エイジングケア」。
抗酸化力の高いポリフェノールを豊富に含むココアと、角質を柔らかくするヨーグルトのペアは、肌の生まれ変わりを促進し、老化予防にうってつけ。
「ソフトなピーリング作用があるので、洗い流した後は肌がすべすべ柔らか。スキンケア製品の浸透も良くなります」
無糖ココア小さじ1、プレーンヨーグルト大さじ1
作り方
1.無糖ココアとプレーンヨーグルトを、ダマがなくなるまでよく混ぜる。
2.顔全体に伸ばし、5分後にお湯で洗い流す。
クリーミィな仕上がりになるように、しっかりとよく混ぜるのがコツです。
トマトパック
毛穴を引き締め、ニキビも改善。
部分的に手入れをしたいときは、コットンに浸して使用。肌全体のケアには、市販のシートマスクを利用すると良いそう。
トマト大1個
作り方
1.トマトをミキサーにかけてピューレ状にする。
2.コットンに含ませ、肌に塗布し、15分後に洗い流す(市販のシートマスクに含ませ、塗布しても良い)
「パック後の肌は、すっきりと爽快。毛穴がキュッと引き締まります。
ツヤ・ハリ肌作りのために「頭皮マッサージ」も。
食材を使った手作りトリートメントとともに、水谷さんが毎日行っているのが頭皮マッサージです。
「頭と顔は、1枚の皮膚でつながっています。こわばった頭皮をやさしくほぐすことで、血行が良くなり、髪がしなやかに。顔がリフトアップして、ツヤも出ますよ」
よりテクニックに磨きをかけようと、ヘッドスパの本場・バリ島に赴きライセンスを取得したというから本格的。
「シャンプー後にタオルドライをして、ヘッドブラシ、ない場合は両手の指の腹を使って、えり足から徐々に頭頂部に向かい、頭皮を小刻みに動かす要領で。気持ちが良いと感じる力加減で行うのがコツです」
『クロワッサン』896号(2015年2月25日号)より
広告