次に行く温泉は、ここ! 美肌が叶い、心もうるおう。【通がおすすめ、美肌の湯。】
撮影・黒川ひろみ、小川朋央 監修・石井宏子 文・長谷川未緒
群馬県⬥法師温泉 長寿館
泉質|硫酸塩泉|しっとり
ぷくぷく湧き出る自然湧出源泉。
上信越高原国立公園内の静かな山奥にある法師温泉は、弘法大師が発見したとされる歴史ある温泉だ。一軒宿の長寿館は1875年創業、現在7代目が守り継いでいる。大浴場「法師乃湯」(上写真)は木造の湯殿ながら窓はアーチ形の洋風で、温泉の鹿鳴館とも。
「温泉ファン憧れの日本を代表する秘湯のひとつ。近年少なくなった自然湧出の温泉で、玉石を敷いた湯船の底から、ぷくりぷくりと湯玉が上がる様子は、地球のささやきを聞いているよう。泉質は硫酸塩泉で弱アルカリ性なので、肌当たりがやさしく、しっとりなめらかな仕上がりに」と石井さん。
気品ある木造建築の湯屋で静かに浸かれば、時間の流れがゆったり、心身の疲れも癒えるはずだ。
●群馬県利根郡みなかみ町永井650
TEL.0278・66・0005 歌人夫婦の間 1名1万8700円(1室2名利用)〜。
http://www.hoshi-onsen.com/index.html
立ち寄りスポット
長寿館の土産処
左の法師オリジナルアロマ(3,000円)はヒノキ(間伐材)をベースにライム等の精油をブレンドしたファブリック用アロマスプレー。寝具にスプレーすれば心地よい眠りに。右は肌に優しい熊脂(3,300円)で、保湿剤として全身に使える。
育風堂
燻製肉やソーセージなどを扱う精肉店。看板商品は群馬麦豚を長期熟成した生ハム「はもんみなかみ」。ブロック量り売りもある(100g 1,200円)。豚肉はビタミンBが豊富なので、お土産に買って帰り、帰宅後は食べて美肌活動を。
●群馬県利根郡みなかみ町大穴814・1
TEL.0278・72・3574
営業時間:10時〜18時 水曜休
https://ikufuudo.com
広告