健康 管理栄養士に聞く、「完全栄養食」玄米の実力と炊き方、保存法。 「完全栄養食」とも呼ばれ、腸活にもいい玄米。食生活に取り入れない手はありません。 選び方、栄養素、保存法やおいしい炊き方を紹介します。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2023.11.29 撮影・小川朋央 文・嶌 陽子 雨の日も、晴れてても! ワンピースとしても、体形カバーのための羽織としても、突然の雨に備えたレインコートとしても使える!機能性高くおしゃれを叶える1着です。 写真ギャラリー 玄米には、白米にはない糠や胚芽の栄養が豊富に含まれている。特にビタミンB群やマグネシウムは白米の約5倍。また、食物繊維は白米 の6倍。腸の動きを活発にする不溶性食物繊維が多いのが特徴だ。出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂) この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 真似したい、ツレヅレハナコさんの玄米どんぶり生活。 缶詰で手軽に。発芽玄米ごはんとも相性よし。さば缶と長芋の黒酢煮込みのレシピ。 シーツ、まくら、ふとん…安眠を助けてくれる快眠グッズ7選。 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」 年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします! 広告 TAGS #大島菊枝 #栄養も食物繊維も豊富、免疫アップ。腸をきれいにする玄米の食べ方。 #玄米 HOME からだ 管理栄養士に聞く、「完全栄養食」玄米の実力と炊き方、保存法。