【深いほうれい線 には…】
深いほうれい線に。石井さとこさんに教わる美顔トレ。
石井さとこさんに教わる簡単セルフケアで急ぎ対策を。
- 撮影・森山祐子 ヘア&メイク・鈴木 翠 イラストレーション・山口正児
10秒舌回し

老けた印象の強いほうれい線、口角からあごにかけてのシワ、マリオネットライン。「顔の下半分の運動量が少ないとシワが深くなります。舌の筋肉を動かし、頬の内側を刺激して」。口輪筋、口角下制筋、頬骨筋に効き、唾液の分泌も促される。

口角の裏側からスタートし、上の歯茎、前歯、反対側の口角の裏、下の前歯と舌でなぞっていく。1周10秒、ペースを均一に保ち、途中で急がないこと。
↓

(Point)舌を根元から同じペースで動かすこと
右回りの1周が終わったら左回りでまた1周(どちらが先でもOK)。口の中からほうれい線にアイロンをかけてのばすような気持ちで。
ぐるぐる口すすぎ

水を口の中で回し、顔の筋肉を内側からまんべんなく刺激するエクササイズ。水はキャップ1杯程度の少量にするのがコツ。水流がよく回ることで、大頬骨筋、口角挙筋、頬筋、口輪筋など口の周りの筋肉が内側から刺激される。

(Point)使用する水の量は20mlくらいの少量にする
キャップ1杯くらいのぬるま湯を用意。口に含み、口元を動かして水をぐるぐると回す。口の中の隅のほうまで水が届くように。右回りで10秒間。
↓

次に左回りで10秒間回す(左右どちらが先でもいい)。筋肉がほぐれ鍛えられることで血流がよくなり、むくみ感も解消。終わったら水は吐き出す。
口元に自信ができる美顔トレ
もとより悩みのタネの、たるみ・緩み・シワ。そしてここ数年のマスク生活が拍車をかけた。
「私は歯科医なので、以前からずっとマスク生活を送っています。ですので、その影響には以前から対策を考えていました」と、歯科医師で口もと美容スペシャリストの石井さとこさん。
マスクで押さえつけられるだけでなく、発声もなく、人に口もとを見せる緊張感も減ることで顔の筋肉の運動量が減り、衰える。
「顔が出ていれば、知らない人とすれ違う時にだって、無意識に口角を上げるものですよね」
そして石井さんはドライマウスによる影響も大きい、と語る。
「話す機会や水分摂取が減ることで、唾液の分泌が少なくなります。唾液には成長ホルモンであるパロチンが含まれて、美肌のもとになっています」
今回の顔トレは、短時間&簡単に顔の筋肉を刺激し、唾液の正常な分泌を促すもの。ぜひ毎日の習慣にしたい。
『クロワッサン』1088号より
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間