からだ

改めて知る、健康な髪を育む頭皮ブラッシングの手順。

パサつく、うねる、なんだか印象が寂しい……そう感じたら、これまでの髪の手入れをアップデートしよう。毎日の積み重ねで大きな違いが出るはず。
毛髪診断士の伊熊奈美さんと齊藤あきさんがガイドします。
  • 撮影・中島慶子 イラストレーション・きりふみこ 文・恒本綾子

毎日のブラッシングは健康な髪を育む頭皮のマッサージ。

ブラッシングは髪の毛を梳かす目的よりも、頭皮のマッサージをする感覚で1日2回を目安に行うとよい。

「まずは朝。起床時は巡りをよくするため、ブラッシング。頭皮をほぐすことで顔も引き上がります。
そして夜のシャンプー前のプレケアに。髪の毛がもつれたまま洗うと摩擦の原因になるので、頭皮に加え、髪の毛もブラッシングを。それだけで汚れが落ち、シャンプーも少量で済みます。
ただし、からまった部分を無理やり引っ張るのはNG。ほぐしたい部分のすぐ上を反対側の手で押さえるように掴み、髪が抜けないように注意して。頭皮だけであれば、1日2回と言わず、疲れた時に積極的に取り入れてください」(伊熊さん)

また、ブラシ選びも肝心。

「ブラシは、安いものでも、ブラッシング用やブロー用など、目的に合わせて複数持っておくと便利です。
ブラッシングには面が広くてムラなくケアできるパドルブラシを。木製を選べば静電気も防げます。ブロー用には髪にツヤが出るよう、油分を含んだ獣毛ブラシがおすすめ。
ただし、イノシシの毛は硬いので、軟毛の人は肌当たりのいい豚毛を選びましょう」(齊藤さん)

〈頭皮ブラッシングの手順〉

1.後頭部を円を描くように。

まずは後頭部。ピン先を頭皮に密着させ、小さな円を描くようにブラシを小刻みに動かし、ムラなく移動させていく。

2.側頭部もぐるぐる。左右ともに。

まずは片側の側頭部にブラシを当て、小さな円を描くようにブラシを小刻みに動かす。終わったら反対側も同様に。

3.前頭部も同様に。

前頭部もやり方は同じ。太い血管が走る1〜3を刺激することで毛細血管の流れがよくなり、頭全体がポカポカに。

4.前後左右から頭頂部を刺激。

活発になった血流をすみずみまで行き渡らせるイメージで、前後左右から頭頂部を通ってブラッシング。

編集部おすすめのアイテム

アヴェダ パドル ブラシ 4,070円(アヴェダお客様相談室 TEL.05 70・003・770)

優れたクッション性でブラッシング時の頭皮への負担を軽減。面が広く、ムラなくケアできる。

ラサーナ クッションブラシ 3,300円(ヤマサキ TEL.01 20・78・8682)

肌当たりのソフトな豚毛とナイロンピンをミックス。頭皮のマッサージも髪のツヤ出しも、これ一本で完了。

エス・ハート・エス スカルプブラシ ワールドモデル ショート 6,600円(サントレッグ TEL.0120・108・220)

シャンプーブラシにもなる水陸両用タイプ。スタンド付きで使い勝手抜群。

伊熊奈美

伊熊奈美 さん (いくま ・  なみ)

美容エディター

毛髪診断士、毛髪技能士。さまざまな雑誌やWEBで美髪にまつわる記事を執筆。著書に『いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)。

齊藤あき

齊藤あき さん (さいとう・あき)

パーソナルビューティプロデューサー

毛髪診断士、一般社団法人日本美髪協会代表。テレビやセミナーで活躍するほか、化粧品も開発。監修本『美髪ケア大全』(主婦の友社)。

『クロワッサン』1068号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間