からだ
くらし

春を感じる、あさりとトマトのスープ【有賀薫さんの心と身体を整えるスープレシピ】

朝がくるたびにスープを作り続けて3000日以上。長い年月、元気な朝ばかりじゃない。どんなときも、旬の野菜を使った滋味豊かなスープが心と体を後押ししてくれた。
  • 撮影◦小林キユウ スタイリング◦本郷由紀子 文◦一澤ひらり

あさりのだしが、 春の芽吹きをやさしく包む。

春は貝ですね。
あさりの酒蒸しみたいな潮汁(うしおじる)です。砂抜きさえすれば、あとは煮るだけで確実においしく作れます。トマトとオリーブオイルで洋風仕立てにしていますが、ノンオイルにすれば和風になるし、しょうゆとごま油なら中華風に。

トマトはもちろん、キャベツ、菜の花など、あさりは春野菜とよく合います。タケノコとも好相性で、その場合は和風仕立てに。

あさりとトマトのスープ

【材料】2人分
あさり …… 300g
トマト …… 中1個
豆苗 …… 1束(ルッコラやバジルでも)
オリーブオイル …… 大さじ1
塩 …… 適量

【作り方】
1.
あさりは砂抜きをしておく。トマトはへたを取り、ざく切りにする。
2.鍋にオリーブオイルを入れて強火にかけ、トマトを加えて約2分炒める。あさりと水400mlと塩を加え、蓋をしてそのまま煮る。
3.貝の口が開いたら味を見て、塩で調え、豆苗を加え、すぐ火を止める。

有賀 薫

有賀 薫 さん (ありが・かおる)

スープ作家

2011年冬から朝のスープ作りを日々更新中。著書に『3000日以上、毎日スープを作り続けた有賀さんのがんばらないのにおいしいスープ』(文響社)、『朝10分でできるスープ弁当』(マガジンハウス)など。

『Dr.クロワッサン 最新版 免疫力が上がる食べ方』(2020年5月28日発行)より。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間