暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。

鼻や口のなかを覆う粘膜が乾燥や炎症によって荒れると、細菌やウイルスと戦う免疫力が低下してしまいます。
液で適度に湿った「うるうる粘膜」を維持するには、どうすればよいのかを紹介します。

文・山下孝子 イラストレーション・松元まり子

写真ギャラリー

多くは腐敗菌で、増えすぎると腸内環境が悪化し免疫力が低下する。
善玉菌と悪玉菌のどちらか優勢なほうに味方をする。
免疫細胞を増強し、病原体が繁殖しにくい環境を整える。
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。
左上から ヒラタケ、めかぶ、ほうれん草、小松菜
左上から ヒラタケ、めかぶ、ほうれん草、小松菜
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。
左上から 味噌・醤油、ザーサイ、納豆、すぐき、ザワークラウト、キムチ
左上から 味噌・醤油、ザーサイ、納豆、すぐき、ザワークラウト、キムチ
左上から もずく、昆布、長いも、オクラ
左上から もずく、昆布、長いも、オクラ
耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 耳鼻咽喉科医がすすめる「うるうる粘膜」のための腸の整え方。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

好評発売中

オススメの連載