皮膚科医に美容専門家が聞きました。肌状態を左右する、とっておきの“腸活”とは?
撮影・岩本慶三 文・一澤ひらり
腸内環境の悪化で起きやすい肌トラブル
⬜︎ ニキビや吹き出物ができる
⬜︎ 肌が乾燥する
⬜︎ いろいろなものに過敏になる
⬜︎ 皮脂分泌が増える
⬜︎ 肌がくすむ
⬜︎ 肌にかゆみが出る
⬜︎ 肌がざらつく
腸内環境が乱れると、腐敗物が腸内にたまって悪玉菌が増加、それにより発生した有害物質が体内を巡って肌にトラブルを招く。血液がにごったり、リンパの流れも滞って、むくみの要因にも。
美しい肌を保つために重要なのがインナーケア。腸と肌の関係に着目した栄養指導が評判の皮膚科医・山﨑まいこさんに、美容コメンテーターの植村朗子さんがそのノウハウを聞きました。
山﨑まいこさん(以下、山﨑) 肌の美しさは腸内環境の良し悪しで決まると言っても過言ではありません。まず食べた物の栄養が腸からうまく吸収されて、血中に入ることが大前提です。その血液が肌に必要な栄養素を届けるので、血液を介して腸と肌は密接な関係にあるんです。腸の状態がよくないと血中に栄養素を取り込みにくくなりますから、吹き出物ができたり、肌がくすんだり、冬の乾燥に悩まされたりと、肌トラブルに直結してしまいます。
植村朗子さん(以下、植村) これまで肌のことは美容寄りに考えていたんです。腸といえば便秘が続くと吹き出物ができやすいとか、肌が荒れるとか、そちらに気を取られて……。でも肌にいい栄養素を届けるためには腸の状態がよくないとダメなんですね。
山﨑 腸がきちんと働いていれば、有害なものをブロックし、未消化のものを排泄して、食物から吸収された栄養分たっぷりの血液がスムーズに体内を流れます。そのために大事なのは腸の消化機能ですが、その働きがいい状態でない人が多いですね。
植村 消化不良ということですか?
山﨑 そうです。ストレスや加齢、睡眠不足、胃酸や消化酵素の分泌が少なかったり、添加物の多い加工食品をたくさん食べたり、現代人の生活習慣や食習慣が腸に大きな負担になっています。それで食事内容はいいのに意外と栄養欠乏になっている人も多いんです。ながら食べとか、食事に集中せずに食べていることも要因になっています。
植村 大切なのはちゃんと消化吸収ができているかどうかなんですね。そこはあまり意識したことがなかったです。
山﨑 腸には免疫細胞の約8割が集まっているし、幸せホルモンのセロトニンは80%以上が腸内で作られます。こころと腸も密接に関わっているんです。
植村 健康も美肌もストレスケアも、腸が要だと思うと認識が変わりますね。何を食べるかで、腸の状態もかなり変わってくると思いますが?
山﨑 ヘルシーだからと生野菜のサラダを食べている女性は多いですが、人間は食物繊維のセルロースを消化する酵素を持っていないので消化に時間がかかり、腸の調子がよくない人や便秘の人には逆効果になります。スープや温野菜にするなど、工夫が必要ですね。
植村 うちは家族全員が冷え性なので、生野菜ではなく温野菜にして食べています。でも私、胃の不快感がすごくあるんですよね。膨満感もあるし……。
山﨑 だとすると消化不良かもしれませんね。そうなると腸内で異常発酵してガスがたまり、お腹が張ってきます。たとえば肉を食べておならが臭くなるのは、タンパク質が腸内で腐敗しているからなんです。そういう異常ガスが発生すると腸粘膜が炎症を起こすので、消化吸収できないだけでなく、炎症を悪化させることになってしまいます。それがアレルギーや肌トラブルにつながってしまうんですよね。
きれいな血液と栄養を肌に届けるには、腸内環境が大事です。(山崎さん)
健康も、美肌も、ストレスケアも、腸が要なんですね。(植村さん)
広告