暮らしに役立つ、知恵がある。

 

最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。

不運続きと感じたら、一旦立ち止まるよい機会。
日々の厄はその都度解消! イラストレーターの平松昭子さんと、まずはお祓いを体験しに行ってきました。

撮影・小川朋央 イラストレーション・平松昭子 文・小沢緑子

平松昭子さんが参拝したのは、東京・日本橋室町にある福徳神社。

「厄年のときだけに限らず、何か心配事があったり、運気がよくないと思うことがあれば、気軽に厄災難除け(厄除け)のお祓いを受けてみてはいかがでしょう。お願いをしたい内容に沿って、『それら厄災を取り除いて安心して過ごせるようにお守りください』と、神様にお取り次ぎをするのが私たちの役目です」と、禰宜(ねぎ)の伊久裕之さん。

ここで平松さんからひとつ質問が。

最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。

「小さい頃からお寺での祈祷は家族で出かけていましたが、神社で受けるのは初めて。作法は違うのですか?」

「大切なのは願主(がんしゅ)さんの熱意です。手順や作法は必要なときに声をかけますから、神様へのお祈りに集中することが大切です」(伊久さん)

厄除け祈願は、開始を知らせる太鼓の後、下の手順で進む。終了後、

「とても気持ちが上がりました。受け身ではなく、願主の熱意が何よりも大切と教えていただいたせいか、今日は神様により近づけた気がします」と平松さんの表情もすっきり晴れ晴れ。

願主の気持ちを上げるコーディネーターがいわば神職。あくまでも願主が主役。
願主の気持ちを上げるコーディネーターがいわば神職。あくまでも願主が主役。

1.お祓い

授与所で申込用紙に記入し、初穂料を納めてから拝殿に上がる(素足は厳禁、靴下などを着用)。

初穂料は、蝶結びの水引で紅白の熨斗袋に包んで持参する。
初穂料は、蝶結びの水引で紅白の熨斗袋に包んで持参する。

神職が「厄災難除けを執り行います」と告げ、太鼓を叩く号鼓(ごうご)の後、大麻(おおぬさ)を振って身を清める。

最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。

2.祝詞

祈願の内容を織り込んだ祝詞を奏上する。「祝詞は願い事の内容で変わりますから、遠慮せず『こんな心配事があって祈願をしたい』と事前にしっかり相談されることをおすすめします」(伊久さん)

最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。

3.玉串拝礼

願主が神様へのお供えものの玉串を捧げる(神社により異なる)。祈りを込めながら、玉串を右回りに神様側に向けてお供えする。

心引き締まる瞬間。願主自ら、神様と向き合うことができる。
心引き締まる瞬間。願主自ら、神様と向き合うことができる。

「神職さんが指示してくれたので、心穏やかに祈念できました」(平松さん)

最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。

4.お神札(しんさつ)・お守り授与

願主が二拝二拍手一拝をして下がった後、神職が太鼓を叩いて終了。

福徳神社では御神符、厄除守、御朱印、福飴をいただける。
福徳神社では御神符、厄除守、御朱印、福飴をいただける。

神前から下げたお供えものは願主に渡される。「こんなにたくさんいただけてとてもうれしい気持ちになりました」(平松さん)

最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。
  • 平松昭子

    平松昭子 さん (ひらまつ・あきこ)

    イラストレーター

    ファニーでエレガントなイラストやコミックエッセイが人気。ファッションブロガーであり、着物愛好家。上方舞・吉村流の名取として指導も行っている。

  • 伊久裕之

    伊久裕之 さん (これひさ・ひろゆき)

    福徳神社 禰宜

    福徳神社(芽吹稲荷)の主祭神は、五穀豊穣の倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。ご祈願(約20分、個人5,000円)の申し込みは要電話予約。

    ●東京都中央区日本橋室町2・4・14 TEL.03・3276・3550

『クロワッサン』1084号より

  1. HOME
  2. 最近ツイてないなと思ったら、お祓い&厄落としで解消を。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載