第三回 「香道と王朝の和歌」 講師 山田松香木店 山田英夫氏
たっぷりの抹茶を使ったきんとんで、芯に円筒形の煉羊羹を使用。中央から黒文字で切ると、鮮やかな緑の中に黒い円筒形の芯が見え、香炉の灰の中に埋めた炭団(たどん)のように見える。
くらし
ギャラリー開設10周年、虎屋菓寮 京都一条店限定菓子が発売。
虎屋 京都ギャラリーの10周年の企画展にあわせ、名物企画・虎屋京都清談で誕生した菓子を再現。 参加した人だけが楽しめた特別なお菓子を、復刻販売で提供する。
抹茶きんとん

紅牡丹

第六回 「京表具の技と心」 講師 宇佐美松鶴堂 宇佐美直八氏
表具に使われる糊の原料でもある小麦粉。これを使った生地を薄くのばし、白餡を包んで紅色の牡丹をかたどった。複雑な折り方でも折れや割れが出ないよう工夫している。
『虎屋菓寮 京都一条店限定販売菓子』
販売期間:5月7日(火)~19日(日)
価格:きんとん製『抹茶きんとん』 480 円、焼物製『紅牡丹』 540 円
※いずれも税別。虎屋菓寮でのイートインのみ、持ち帰りは不可。
ギャラリー解説10周年 「土蔵が見守る 京のとらや」展

期間:~5月19日(日)
時間:10:00〜17:00 (期間中無休)
入場無料
※毎週日曜日 14時より展示解説あり。
問い合わせ先
虎屋菓寮 京都一条店
TEL:075-441-3113
営業時間 :10:00〜18:00 (ラストオーダー 17:30 )
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間