くらし

『海とジイ』著者、藤岡陽子さんインタビュー。「〈お前は新しい海を行け〉強さを繋ぐ物語です。」

  • 撮影・黒川ひろみ
息子を海難事故で失った漁師、診療所の閉鎖を決めた医師、小さな博物館を立てた元社長……。描かれる瀬戸内の暮らしも美しい。小学館 1,400円
ふじおか・ようこ●1971年、京都府生まれ。報知新聞社を経て、タンザニア・ダルエスサラーム大学留学。帰国後、慈恵看護専門学校で看護師の資格を取得。2 009年『いつまでも白い羽根』でデビュー。現在も看護師として勤務を続ける。

収録されている3つの物語の、それぞれの中心となるのは3人の「ジイ」。人生の黄昏期を迎えた男性たちだ。瀬戸内海にうかぶ塩飽(しわく)諸島、その島々で生きるジイたちのありようが、ある時は遠い都会からやってきた孫である少年の、ある時は部下の中年女性の目線から描かれる。少年は事情を抱えて学校に行けなくなっていたり、女性は厄介な恋人に傷つけられた未だ癒えない傷みを持っていたり。ジイたちは彼らに寄り添い、新しい人生の扉にそっと背中を押す。

自らも「おじいちゃん子でした」と語る藤岡陽子さん。「おじいちゃんってちょっと距離があって遠い分、一緒にいると自分が素直になれる気がします。おじいちゃんの前では実際の年齢よりも幼くなれて甘えられる。小言も言わないし、全部を受け入れてくれる、そんな存在ですよね」

看護師として勤務することは 私の大切な「現場」です。

元スポーツ新聞記者。その後アフリカ・タンザニアの大学に留学し、現地で医療の重要性を痛感。帰国後に看護学校に入学し、看護師の資格を取得した。作家デビュー後も創作活動をしながら現役の看護師として勤務を続けている。

「今も看護師を続けているのは、この仕事が好きなこともあるし、出会える人たちのリアルな声を聞けて、現代の日本が見えてくるということが大きいです」と藤岡さん。家の中に閉じこもっていては見えない『現場』にいられることが、自分にはとても大事なので、と。

「患者さんとして接する方々には、すごい人生を送っていらっしゃる方が数多くいます。もと刑事さんとか、もと船乗りさんとか。私、そういう方のお話を、仕事の合間にめっちゃ聞いてしまうんですよ。前に戦争物を書いたんですが、患者さんの中に戦時中の記憶をお持ちの方がいて、取材させてもらったこともありました」

心からの興味をもってじっくり話を聞く藤岡さんの病床への来訪を、心待ちにする患者さんも多いそう。

「みなさん、長い人生を戦って生き抜いていらっしゃるので、言葉に強さとか重み、深さがあるんです。それが刺さるというか、カッコいい。尊敬の念を抱きますね」

もちろん看護の現場は、つらい気持ちを抱くことも多い。

「担当している方が亡くなったときなど、理不尽さを感じることもあります。しかし逆に末期がんの人に励まされたりして、強さを分けていただくこともある。それで受け取ったものが、時には何年も経った後に、私の中で物語として再生する。そういうふうに受け止めることにしています」

作品のなかのジイたちも、自分の孤独、弱さを次の世代に見せながら生きている。それが瀬戸内の海の包容力と一体になり、主人公たちの勇気となる。

「『お前は新しい海を行け』。そう言って次世代の人の背中を押すジイの姿を、カッコいいと思ってもらえたら」

『クロワッサン』990号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間