「カード」といっても、「card」じゃありません。「curd」。「レモンカード」が有名ですよね。柑橘類の果汁に、卵黄、バター、砂糖などを加えてつくるイギリス発祥のスプレッドのことです。でも、白崎茶会のレシピでは、卵黄もバターも使わないのです。代わりにとろみを出しているのは何か、動画を見てわかりましたよね~? 食べ心地はすっごく軽く、さわやかです。旬のゆずでつくりましたが、もちろんレモンでも、オレンジでも柑橘系ならつくれます。タルトやビスケット、スコーンなどにつけて召し上がれ。今回は、米粉のパンケーキにたっぷり添えました!(担当編集・K)
くらし
【動画】Vol.60 ゆずカード【白崎茶会のオーガニックレシピ】
※レシピ(分量)は動画内で紹介しています。

米粉のパンケーキのレシピは、動画Vol.7を見てくださいね。
●次回は、あっという間にシチュウができる「デミグラスルウ」を紹介します。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間