暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

サッと包んでおすそ分け。大切な人に、小さな贈りもの。

包み紙を再利用したり100均のアイテムを使うなど、背伸びしないおすそ分けのラッピング方法を紹介。簡単で見栄えのいいアイデアを役立てて。

撮影・津留崎徹花 文・板倉ミキコ

丸シールやマスキングテープを貼っただけのオリジナル包装紙。

サッと包んでおすそ分け。大切な人に、小さな贈りもの。

お気に入りの1枚ができたら、コピーして使い回す。

有名温泉処の石鹼を包んだのはオリジナルの包装紙。旅先で入れてもらった袋で渡すのはちょっと味気ない、な…

有名温泉処の石鹼を包んだのはオリジナルの包装紙。旅先で入れてもらった袋で渡すのはちょっと味気ない、なんて時に大活躍。カラーコピーをする際、用紙のサイズを何パターンか作っておくとさらに便利。

【用意するもの】
コピー用紙(好みの色で。なければどんな紙でも)
マスキングテープ
丸シール
はさみ

【作り方】

1. コピー用紙などに、斜めにカットしたマスキングテープをランダムに貼り、続いて丸シールもランダムに貼る。紙の縁部分は部分的にはみ出すように貼ると、バランスよく仕上がる。
1. コピー用紙などに、斜めにカットしたマスキングテープをランダムに貼り、続いて丸シールもランダムに貼る。紙の縁部分は部分的にはみ出すように貼ると、バランスよく仕上がる。
2. カラーコピーをとり、オリジナルの包装紙を作る。
2. カラーコピーをとり、オリジナルの包装紙を作る。
3. 石鹼を包める大きさに包装紙をカット。
3. 石鹼を包める大きさに包装紙をカット。
4. キャラメル包みにし、紙の合わせ部分には1で使用したマスキングテープや丸シールを使って留める。
4. キャラメル包みにし、紙の合わせ部分には1で使用したマスキングテープや丸シールを使って留める。
01 / 04
1. コピー用紙などに、斜めにカットしたマスキングテープをランダムに貼り、続いて丸シールもランダムに貼る。紙の縁部分は部分的にはみ出すように貼ると、バランスよく仕上がる。
2. カラーコピーをとり、オリジナルの包装紙を作る。
3. 石鹼を包める大きさに包装紙をカット。
4. キャラメル包みにし、紙の合わせ部分には1で使用したマスキングテープや丸シールを使って留める。

原稿用紙に書いたコメントと、手書きの水引で贈る思いも添えて。

サッと包んでおすそ分け。大切な人に、小さな贈りもの。

赤鉛筆の水引がポイント。手製の熨斗紙で瓶物を包む。

お試しサイズの醤油などの調味料の瓶を、手製の熨斗紙で包む。マス入り原稿用紙はひとことを添えるのにもぴ…

お試しサイズの醤油などの調味料の瓶を、手製の熨斗紙で包む。マス入り原稿用紙はひとことを添えるのにもぴったり。包んでいた原稿用紙を開くと、おすすめのレシピが書いてある、というアイデアもいいかも。

【用意するもの】
原稿用紙(B5)
赤鉛筆
ペン(色は好みで)
テープ
はさみ

【作り方】 

1. 原稿用紙を瓶の高さに合わせて折る。
1. 原稿用紙を瓶の高さに合わせて折る。
2. 瓶に巻いてバランスをみて余分な部分をはさみで切る。
2. 瓶に巻いてバランスをみて余分な部分をはさみで切る。
3. ペンでメッセージを書き、赤鉛筆で水引を書く。
3. ペンでメッセージを書き、赤鉛筆で水引を書く。
4. 改めてボトルに巻き、後ろ側をテープで留める。
4. 改めてボトルに巻き、後ろ側をテープで留める。
01 / 04
1. 原稿用紙を瓶の高さに合わせて折る。
2. 瓶に巻いてバランスをみて余分な部分をはさみで切る。
3. ペンでメッセージを書き、赤鉛筆で水引を書く。
4. 改めてボトルに巻き、後ろ側をテープで留める。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. サッと包んでおすそ分け。大切な人に、小さな贈りもの。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載