スマホで変わる仕事と暮らし。こまめに更新するブログでファンが増え、大好きな「食」が仕事に。
スマホを手にいれて食べ歩きが仕事になったり、生活の余分なものをそぎ落としたり。三ツ木 貴重さんのスマホライフに密着しました。
撮影・黒澤義教 文・古屋美枝 撮影協力・焼肉山水 銀座店
「食」「子連れ」など専門性を 高めてSNSのファンを獲得。
昨年、長女を出産してからは、グルメサイトで「ママ会・女子会」におすすめの飲食店を紹介したり、飲食店コンサルタントに対して、子連れで快適に過ごせる店づくりのアドバイスなどもしている。
「そのためにも、気になるお店を日々チェックし、ランチに行きます。必ずしているのは、お店の方に『他店にはないポイント』を聞くこと。写真も大切なので、写真映えしそうなメニューを聞くことも多いです。SNSでファンを増やすには、専門性を高めることがいちばん。食、子ども連れ、などの“わかりやすさ”があるからウケているのだと思います」
よく使うアプリ
(左)LINEカメラ
写真の角度を整えたり、料理をおいしそうに見える色味に調整。「ホワイトバランスや露出も調節できます」
(C)LINE Corporation
(右)Beauty Plus
人物が入った写真のとき、美肌や美白に調整。「ワンタッチで顔色を明るくしたり、フィルターをかけられて便利」
(C)Meitu(China)Limited
スマホ購入後は情報発信のスピードもアップ。
『クロワッサン』963号より
02 / 02
広告