暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

春キャベツの芯と人参のきんぴら【ヒャダインの台所 Vol.255】

人気音楽クリエイター・ヒャダインさんのレシピ連載。今回の食材は「春キャベツの芯」。捨ててしまいがちなキャベツの芯を、ヒャダインさんはどう調理したのでしょうか?

今日のメニュー

Photo:ヒャダインさん
Photo:ヒャダインさん

今回のテーマは春キャベツの芯。いつも捨てますよね、普通に。青臭くて固くてどうしようもないと思っていたのですが、今回きんぴらにしてみました。

いつものきんぴらの作り方、しかも今回は牡蠣醤油を使ったので色々とラクさせてもらいました。しっかり火を通してもシャキシャキは残り、非常に食べごたえがあって美味しかったです。いつも捨ててしまってごめんなさい、と謝りながらバクバク食べました。

味付けはもっと辛くしてもいいし、砂糖や醤油を強めに入れてもいいし、応用はできるよなと思います。いつも捨てる部分が美味しくなるのって、なんか気分がいいもんですなあ。

【春キャベツの芯と人参のきんぴらレシピ】

【材料】
春キャベツの芯…1つ分
にんじん…半分
唐辛子…1本
にんにく…ひとかけ
牡蠣醤油…1回し
ごま油…小さじ1
ごま…適量

【作り方】
1. 春キャベツの芯とにんじんは棒状に切っておく。
2. 唐辛子は輪切りにして、にんにくは薄切りにする。
3. フライパンにごま油をうすくひき、弱火で唐辛子、にんにくから香りを出す。
4. 強火にしてにんじんに油を回したらキャベツの芯を入れる。油が回ったら牡蠣醤油を回し入れ、少し焦げるくらいになったら火を止める。
5. ごまをかけたら、でき上がり!

  • ヒャダイン

    ヒャダイン

    音楽クリエイター

    本名、前山田健一。1980年大阪府生まれ。3歳の時にピアノを始め、音楽キャリアをスタート。
    作詞・作曲・編曲を独学で身につける。京都大学を卒業後2007年に本格的な音楽活動を開始。
    動画投稿サイトへ匿名のヒャダインとしてアップした楽曲が話題になり屈指の再生数とミリオン動画数を記録。タレントとしても多数のTV、ラジオレギュラー番組に出演。初の著書「ヒャダインによるサウナの記録2018~2021」が発売中。料理歴は10年。得意料理はぶり大根。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 春キャベツの芯と人参のきんぴら【ヒャダインの台所 Vol.255】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載