暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

幸せを運ぶイタリア伝統菓子「コロンバ」でイースターをお祝い。ちょっとした贈り物にも!

2025年のイースターは4月20日の日曜日。これに合わせイタリアの伝統菓子「コロンバ」が、2025年4月9日(水)〜4月22日(火)の期間、ドンク系列の4つのベーカリーブランドで発売される。

文:クロワッサンオンライン編集部

復活、平和の象徴である鳩型のイタリア伝統菓子「コロンバ」

復活、平和のシンボルである鳩がモチーフの伝統菓子
復活、平和のシンボルである鳩がモチーフの伝統菓子

英語でイースターと呼ばれる復活祭は、イタリアでは「パスクア」の名で親しまれている。イタリアの国⺠行事であるパスクアは、家族や友人が集まりごちそうを食べてお祝いする、クリスマスに並ぶ一大イベント。パスクアの前には菓子店やバールのウィンドウに「コロンバ」が飾られ、復活祭には欠かせない伝統菓子として定着しています。

「コロンバ」は、イタリア語で「鳩」という意味。その名のとおり、鳩の形を模して作られています。白い鳩は復活の象徴で平和のシンボルであり、幸せを告げるとも言われていますよね。

コロンバ発祥の地は、イタリア・ミラノの南にあるパヴィーア。元は独自の配合で作られていた発酵菓子ですが、現在は多くの店が同じくイタリアの発酵菓子「パネットーネ」の生地を利用して伝統の「鳩形」に作りあげています。生地に混ぜるフルーツはパネットーネと少々異なり、オレンジの皮のコンフィのみ。上面にグラサージュ(糖衣)してアーモンドを散らすのが古くからの伝統だそう。

オレンジ香るふんわり軽やかなドンクの「コロンバ」

ドンクで発売中の「コロンバ(大)」2,700円、「コロンバ(小)」756円
ドンクで発売中の「コロンバ(大)」2,700円、「コロンバ(小)」756円

ドンクでは 1970年代から、イタリアより技術者を招いてパネットーネやパンドーロといったイタリア伝統菓子の技術を学んできた歴史があります。1985年にはイタリアの「サンレモ」と技術提携。本場から受け継いだ味を日本でも広めるべく、現在まで伝統的な製法を守り続けています。

世界平和を願い、ドンクの「コロンバ」の売上の一部はNGOへ寄付される
世界平和を願い、ドンクの「コロンバ」の売上の一部はNGOへ寄付される

特に「コロンバ」は、本場の味を伝えたいという強い想いを持って製造・販売が続けられているといいます。バターと卵をたっぷり使用し、ふんわりと焼き上げられた生地にはオレンジピールも練り込まれているから、柑橘のいい香りが。現地ではあまり見かけない、手に取りやすい“小サイズ”も展開されているのがうれしいポイントです。

現地では珍しい小さめサイズは日本ならでは
現地では珍しい小さめサイズは日本ならでは

今回発売した「コロンバ」は、オリジナルリボンをかけたパッケージにて販売されています。リボンには「Con i miei migliori auguri!(幸せを願って!)」というイタリア語のメッセージ入り。気持ちを込めた贈り物や手土産にもぴったりです。

「コロンバセット」748円、コーヒーまたは紅茶付き
「コロンバセット」748円、コーヒーまたは紅茶付き

さらにドンクの一部カフェ併設店舗では「コロンバセット」を販売。ドリンクとあわせて「コロンバ」を味わうことができます。販売は2025年4月9日(水)〜4月22日(火)の期間、旗艦ブランドのドンク、ドンクエディテ、ジョアン、マリー・カトリーヌの全国計163店舗にて。幸せを運ぶ「コロンバ」を大切な人と一緒に味わったり、お世話になっている人へ贈ってみてはいかがでしょうか。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 幸せを運ぶイタリア伝統菓子「コロンバ」でイースターをお祝い。ちょっとした贈り物にも!

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載