暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

読書時間を楽しく過ごす 電子書籍&オーディオブックを始めるなら

読書時間をスムーズかつ心地よくするために。電子書籍やオーディオブックの最新情報について、IT/テクニカルライターの山口真弘さんに聞きました。

撮影・木寺紀雄 スタイリング・荻野玲子 構成&文・梅原加奈

電子書籍ストア選びから始めてみよう

いつでも読めて場所をとらない電子書籍で新しい読書習慣を。

「スマホより画面が見やすく軽量な電子書籍リーダーは、特定の電子書籍ストアでしか利用できません。まずはどのストアがいいかスマホでトライを」

「スマホなら追加投資が不要の上、ほとんどの電子書籍ストアが利用可。お試し期間などを利用し、自分に合った端末を検討しましょう。使うストアが決まればそのストアに合った電子書籍リーダーを、より大画面で読みたければタブレットを選んで」

2025年2月時点でのおすすめ3点をご紹介。

上・Amazon Kindle Paperwhite(16GB) AmazonのKindleストアで…

上・Amazon Kindle Paperwhite(16GB)

AmazonのKindleストアで購入した書籍に対応。白黒表示のみ。

「7インチで単行本よりやや小さめ。片手で持てる軽量さも魅力です。液晶より目に優しく、色調も調整可能。新型はページめくりも高速になり、バッテリーも長持ちします」

2万7980円(Amazonで購入可能)

下左・Xiaomi(シャオミ) Redmi Pad Pro 6GB+128GB

さまざまなストアを利用したい、読みやすさを追求したいという人はタブレットを。

「12.1インチの大画面を採用し、2.5Kの超鮮明な解像度が楽しめるこちら。性能がよく、価格帯も電子書籍リーダーと大きな差がなく入手可能です」

4万1800円(TEL.0120・767・378)

下右・楽天Kobo Kobo Libra Colour

楽天Kobo電子書籍ストアで購入した書籍にのみ対応。

「昨年カラー対応の新モデルが登場。サイズはKindleと同じく7インチでこちらのほうがやや軽量。ペンでメモが書き込めたり、気に入ったフレーズに目印を書き込んだりできるのも特徴的です」

3万4800円(楽天ブックスで購入可能)

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 読書時間を楽しく過ごす 電子書籍&オーディオブックを始めるなら

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載