骨を丈夫に作り替えるビタミンDレシピ「鶏レバーのスープ」
レバーをスープにするという発想はなかなか思いつかなかったが、「牛乳で余分な臭みを取るとコクのあるスープになります」。風味づけはカレー粉とクミンシードで。クミンシードがない時は、しょうがのみじん切りでも代用可能。
撮影・青木和義、岩本慶三(伊藤薫子さん) スタイリング・矢口紀子 イラストレーション・大石さちよ 構成&文・堀越和幸
材料(2人分)
鶏レバー 100g
にんにく 1かけ
クミンシード 小さじ1/4
にら 40g
トマト 1個
オリーブ油 小さじ2
酒 大さじ2
カレー粉 小さじ1/4
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
醤油 小さじ1
作り方】
1. 鶏レバーは余分な脂肪や血を取り除き、食べやすく切る。牛乳大さじ2程度(分量外)に10分ほど浸してから、洗って水気をきる。
2. にんにくはみじん切りにする。
3. にらは2cm幅のざく切りにし、トマトは1.5cmの角切りにする。
4. 鍋にオリーブ油、2、クミンシードを熱し、香りが出てきたら1を加えて炒める。レバーの色が変わったら3を加えてさっと炒め、酒、水2カップを注ぐ。
5. 煮立ってから3分ほどしたら、カレー粉、醤油、塩、こしょうで味つけする。
骨を丈夫にするための知識は「肌と同じように骨も日々新陳代謝!3つの栄養素に注目して骨活を」を参照。
『クロワッサン』1133号より
広告