暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール

SNSの総フォロワー数100万人超えの大人気料理家ユニット・ぐっち夫婦は二人とも大のお酒好き。この連載ではおつまみレシピとそれにぴったりのお酒を紹介していきます。

撮影・ぐっち夫婦

【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール

こんにちは! 夫婦で料理家をしているぐっち夫婦です。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をモットーに旬の食材を取り入れた料理をお伝えしています。

今回は、アボカドを使った簡単おつまみ。 アボカドの濃厚さとカニカマのうま味がたまらない、食べごたえ満点の春巻きです。サクサクの皮と、クリーミーなアボカドの食感のバランスも◎! パーティやおもてなしにも作ってみてくださいね。

アボカドカニカママヨスティック春巻き

【材料(2〜3人分)】
・アボカド…1個
・カニカマ…4本
・マヨネーズ…大さじ
・塩・こしょう…各少々
・すりおろしにんにく(お好みで)…少量
・春巻きの皮…5枚
・カットレモン…適量
・揚げ油…適量

(糊用)
・小麦粉…大さじ1
・水…適量

【つくり方】

材料
材料
(1)アボカドは皮と種を除き、1cm角のさいのめ切りにする。マヨネーズ、塩・こしょう、お好みですりおろしにんにくを入れて混ぜる。
(1)アボカドは皮と種を除き、1cm角のさいのめ切りにする。マヨネーズ、塩・こしょう、お好みですりおろしにんにくを入れて混ぜる。
(2)春巻きの皮は半分に切る。春巻きの皮の中央に1のアボカド、ほぐしたカニカマをのせる。小麦粉を水で溶いた糊を両端と巻き終わりにつけて、クルクル巻きしっかり留める。
(2)春巻きの皮は半分に切る。春巻きの皮の中央に1のアボカド、ほぐしたカニカマをのせる。小麦粉を水で溶いた糊を両端と巻き終わりにつけて、クルクル巻きしっかり留める。
(3)フライパンに揚げ油を2cmほど入れ、170〜180度に熱する。春巻きを入れ、きつね色になるまで揚げる。
(3)フライパンに揚げ油を2cmほど入れ、170〜180度に熱する。春巻きを入れ、きつね色になるまで揚げる。
(4)油を切って皿に盛り、カットレモンを添える。お好みで粗びき黒こしょう(分量外)を振る。
(4)油を切って皿に盛り、カットレモンを添える。お好みで粗びき黒こしょう(分量外)を振る。
材料
(1)アボカドは皮と種を除き、1cm角のさいのめ切りにする。マヨネーズ、塩・こしょう、お好みですりおろしにんにくを入れて混ぜる。
(2)春巻きの皮は半分に切る。春巻きの皮の中央に1のアボカド、ほぐしたカニカマをのせる。小麦粉を水で溶いた糊を両端と巻き終わりにつけて、クルクル巻きしっかり留める。
(3)フライパンに揚げ油を2cmほど入れ、170〜180度に熱する。春巻きを入れ、きつね色になるまで揚げる。
(4)油を切って皿に盛り、カットレモンを添える。お好みで粗びき黒こしょう(分量外)を振る。

<今夜の1杯・ビール>

【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール
【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール
【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール
【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール

今回合わせたのは、志賀高原ビールの「Africa Pale Ale」。

ガツンと苦みを感じるけれど、どこか飲みやすさもある香りよしのセッションIPAです。爽やかな香りは柑橘系。苦味と柑橘系の香りが口いっぱいに広がる、何杯でも飲みすすめられそうな1本です。

アボカドの甘さと春巻きの香ばしさ、食感とばっちり。飲み合わせは間違いなし!

(久しぶりに志賀高原のスノーモンキーIPA飲みたいな…。なかなか出会えないんだよなあ。。。笑)

また、次回もお楽しみに。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 【ぐっち夫婦のお酒とおつまみ】アボカドカニカママヨスティック春巻き×ビール

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載