暮らしに役立つ、知恵がある。

 

美食の街メルボルンの奥深さを知るふたつの体験型フードツアー。

オーストラリア南東部のビクトリア州。その州都であるメルボルンは、イギリスの政治経済誌〈エコノミスト〉の『世界で最も住みやすい都市』ランキングで7回も1位に選ばれている街です。ヨーロッパを思わせる美しい街並みの中には、数多くのカフェやレストランが立ち並び、オーストラリアでも屈指のおいしい街としても有名。そんなメルボルンの魅力的な美食の数々をご紹介します。

写真・文 斎藤理子 ※文中のAUD(エーユーディー)はオーストラリアの通貨です。1AUD=107.50円(2024年7月1日現在)

美食の街メルボルンの奥深さを知るふたつの体験型フードツアー。

バラエティに富んだメルボルンの食文化を効率よく楽しむには、現地のフードツアーに参加するのがおすすめ。無数にある飲食店からテーマにそってベストなところをピックアップしてもらえ、効率よく回ることができます。少人数でもOKでカスタマイズもできる人気のフードツアーふたつに参加してみました。

話題の人気店やマーケットをめぐる、食べて学んで大充実のフードツアー。

最初に参加したのは、Localing(ローカリング)という会社が催行している、〈メルボルン・カルチャー & フード・デイツアー〉。ローカリングは、個々の希望に応じてツアーを組み立ててくれ、フードに限らず様々なテーマや地域のツアーを実施してくれます。“決まりきったツアーが嫌いな人のためのツアー”というキャッチフレーズの通り、極めてパーソナルな希望にも的確に対応してくれる会社。熟練のガイドとドライバーによるツアーは、安心で非常に充実したものです

まずは、ニューヨークタイムズで世界一のクロワッサンと賞賛された、クロワッサン専門店〈LUNE CROISSANTERIE(ルーン・クロワッサンテリー)〉へ。創業者でオーナーのケイト・リードさんは、元フォーミュラワンの空気力学者。科学者だけあり、最高のクロワッサンを作るために素材の分量には0.1gまでこだわり、発酵の時間、湿度、温度も完璧に管理。そうして焼かれたクロワッサンはふっくらサックサク。食べたことのないような皮のパリパリ感と中のモチモチ感、豊かなバターの香りが口中に広がり、世界一と称されるのも納得のおいしさです。

そのクロワッサン生地をベースに、ここではプレーンはもちろん、甘いものから食事パンまでさまざまなクロワッサンを展開しています。フィッツロイというエリアにある本店では、カウンターでクロワッサン3コース(プレーン、食事クロワッサン、スイートクロワッサン)が食べられるルーン・ラボがあります。目の前で職人たちがクロワッサンを作っている光景をみながら、世界一のクロワッサンを堪能するのは、ここでしかできない食事体験です。

クロワッサン3コースのメイン、マッシュルーム・クロワッサン。 椎茸、キクラゲ、オイスターマッシュルーム、アワビダケ、ポルチーニ、キングブラウンマッシュルームの6種類のきのこをソテー。きのこの出汁とコンテチーズのソースで。ザクザクでクリスピーなクロワッサンとマッシュルームがよく合い、非常においしい。
クロワッサン3コースのメイン、マッシュルーム・クロワッサン。 椎茸、キクラゲ、オイスターマッシュルーム、アワビダケ、ポルチーニ、キングブラウンマッシュルームの6種類のきのこをソテー。きのこの出汁とコンテチーズのソースで。ザクザクでクリスピーなクロワッサンとマッシュルームがよく合い、非常においしい。
クロワッサン3コースのデザート、アップルパイとアングレーズソース、バニラアイスクリーム。焼きたてで熱々なので香りが素晴らしい。クロワッサンの食感も抜群。アイスクリームの中には、細かくしてクリスタゼしたクロワッサンが入っていて食感が楽しい。
クロワッサン3コースのデザート、アップルパイとアングレーズソース、バニラアイスクリーム。焼きたてで熱々なので香りが素晴らしい。クロワッサンの食感も抜群。アイスクリームの中には、細かくしてクリスタゼしたクロワッサンが入っていて食感が楽しい。
3コースのスタートは、焼きたてのプレーンクロワッサン。クロワッサン3コースは、ノンアルコール飲み放題でひとり AUD90。別料金でスパークリングワインを追加することもできる。
3コースのスタートは、焼きたてのプレーンクロワッサン。クロワッサン3コースは、ノンアルコール飲み放題でひとり AUD90。別料金でスパークリングワインを追加することもできる。
カウンター席の前は、立方体のガラス張りになった生産キッチン「ザ・キューブ」が。正確無比にクロワッサンを形作っていく職人たちの作業が見られる。
カウンター席の前は、立方体のガラス張りになった生産キッチン「ザ・キューブ」が。正確無比にクロワッサンを形作っていく職人たちの作業が見られる。
プレーンクロワッサン AUD7.10。パン・オ・ショコラ AUD7.90。ハム&グリュイエール AUD10.80など。クロワッサンは、生地作りから発酵、バターを練り込む作業、焼き上げまで3日間かかる。
プレーンクロワッサン AUD7.10。パン・オ・ショコラ AUD7.90。ハム&グリュイエール AUD10.80など。クロワッサンは、生地作りから発酵、バターを練り込む作業、焼き上げまで3日間かかる。
フィッツロイ本店の店内。常に開店前から大行列ができ、閉店前に売り切れることも。提供されるクロワッサンは1時間以内に焼かれたもののみ。
フィッツロイ本店の店内。常に開店前から大行列ができ、閉店前に売り切れることも。提供されるクロワッサンは1時間以内に焼かれたもののみ。
クロワッサン3コースのメイン、マッシュルーム・クロワッサン。 椎茸、キクラゲ、オイスターマッシュルーム、アワビダケ、ポルチーニ、キングブラウンマッシュルームの6種類のきのこをソテー。きのこの出汁とコンテチーズのソースで。ザクザクでクリスピーなクロワッサンとマッシュルームがよく合い、非常においしい。
クロワッサン3コースのデザート、アップルパイとアングレーズソース、バニラアイスクリーム。焼きたてで熱々なので香りが素晴らしい。クロワッサンの食感も抜群。アイスクリームの中には、細かくしてクリスタゼしたクロワッサンが入っていて食感が楽しい。
3コースのスタートは、焼きたてのプレーンクロワッサン。クロワッサン3コースは、ノンアルコール飲み放題でひとり AUD90。別料金でスパークリングワインを追加することもできる。
カウンター席の前は、立方体のガラス張りになった生産キッチン「ザ・キューブ」が。正確無比にクロワッサンを形作っていく職人たちの作業が見られる。
プレーンクロワッサン AUD7.10。パン・オ・ショコラ AUD7.90。ハム&グリュイエール AUD10.80など。クロワッサンは、生地作りから発酵、バターを練り込む作業、焼き上げまで3日間かかる。
フィッツロイ本店の店内。常に開店前から大行列ができ、閉店前に売り切れることも。提供されるクロワッサンは1時間以内に焼かれたもののみ。

庶民からプロまで、メルボルンの食を支えているのが〈QUEEN VICTORIA MARKET(クイーン・ビクトリア・マーケット)〉。19世紀から続く、南半球最大の市場で、メルボルン中央ビジネス地区(CBD)北部にあります。7ヘクタール以上の広大な土地に、野菜、果実、肉、魚介、パン、ワイン、加工品、調味料、スパイスなどなど、ありとあらゆる食料品店が林立。日常雑貨や衣類を売るエリアもあり、暮らしに必要なものはほぼ全て揃う市場です。

屋台やテイクアウトのお店も大変充実しているので、マーケットでの食べ歩きは絶対に欠かせません。特に立ち寄りたいのが、魚介売り場にあるオイスターバー。オーストラリア各地の牡蠣が食べられますが、中でも濃厚で甘みがありジューシーなタスマニア産オイスターは必食です。魚屋で購入して店頭でレモンを絞って食べるシンプルさも最高。汚染が何もないピュアなタスマニアの海で育った牡蠣の極上のおいしさを手軽に体験できます。

口直しに、〈Jam donuts(ジャム・ドーナツ)〉で揚げたてのドーナツをぱくついたら、新鮮なムール貝の白ワイン蒸しが食べられる〈THE MUSSEL POT(ザ・マッスル・ポット)〉へ。ポート・アーリントンの生産者から直送される新鮮そのもののムール貝もまた絶品です。

クイーン・ビクトリア・マーケットの一部。衣料品、野菜と果物はオープンエアーの建物、肉類、魚介類、パン、ワインなどはインドアの建物にある。
クイーン・ビクトリア・マーケットの一部。衣料品、野菜と果物はオープンエアーの建物、肉類、魚介類、パン、ワインなどはインドアの建物にある。
オーストラリア産野菜は種類が豊富。
オーストラリア産野菜は種類が豊富。
色鮮やかな野菜売り場に目が釘付け。
色鮮やかな野菜売り場に目が釘付け。
魚介セクションには、実に種類豊富な近海ものが並ぶ。渡り蟹やロブスターも割とお手頃な価格。
魚介セクションには、実に種類豊富な近海ものが並ぶ。渡り蟹やロブスターも割とお手頃な価格。
タスマニア産生牡蠣は1ダース AUD25。その場で剥いて食べさせてくれる。絶品!
タスマニア産生牡蠣は1ダース AUD25。その場で剥いて食べさせてくれる。絶品!
生牡蠣売り場=オイスターバーなのがいかにも市場らしい。座るところはないので、その場で立ち食い。
生牡蠣売り場=オイスターバーなのがいかにも市場らしい。座るところはないので、その場で立ち食い。
シャルキュトリー専門店もたくさんあり、国内外のバラエティに富んだシャルキュトリーが手に入る。
シャルキュトリー専門店もたくさんあり、国内外のバラエティに富んだシャルキュトリーが手に入る。
マーケットの中にあるフードトラックの〈ザ・マッスル・ポット〉は、いつも大行列。白ワイン蒸し以外に、チリやクリーム、赤ワインなど色々な味付けのムール貝を販売。養殖だけでなく、天然のムール貝も販売している。ムール貝の白ワイン蒸し AUD15。
マーケットの中にあるフードトラックの〈ザ・マッスル・ポット〉は、いつも大行列。白ワイン蒸し以外に、チリやクリーム、赤ワインなど色々な味付けのムール貝を販売。養殖だけでなく、天然のムール貝も販売している。ムール貝の白ワイン蒸し AUD15。
ムール貝の出汁が利いたスープにパンをひたして食べると最高!
ムール貝の出汁が利いたスープにパンをひたして食べると最高!
クイーン・ビクトリア・マーケットの一部。衣料品、野菜と果物はオープンエアーの建物、肉類、魚介類、パン、ワインなどはインドアの建物にある。
オーストラリア産野菜は種類が豊富。
色鮮やかな野菜売り場に目が釘付け。
魚介セクションには、実に種類豊富な近海ものが並ぶ。渡り蟹やロブスターも割とお手頃な価格。
タスマニア産生牡蠣は1ダース AUD25。その場で剥いて食べさせてくれる。絶品!
生牡蠣売り場=オイスターバーなのがいかにも市場らしい。座るところはないので、その場で立ち食い。
シャルキュトリー専門店もたくさんあり、国内外のバラエティに富んだシャルキュトリーが手に入る。
マーケットの中にあるフードトラックの〈ザ・マッスル・ポット〉は、いつも大行列。白ワイン蒸し以外に、チリやクリーム、赤ワインなど色々な味付けのムール貝を販売。養殖だけでなく、天然のムール貝も販売している。ムール貝の白ワイン蒸し AUD15。
ムール貝の出汁が利いたスープにパンをひたして食べると最高!

ほとんどのレストランやカフェは、メルボルン中央ビジネス地区(CBD)に集中していますが、そこから車で北に20分ほど行ったフィッツロイというエリアは、メルボルンのカルチャー発信地として有名です。カフェやバー、ギャラリー、アンテークショップ、専門書店などさまざまな魅力的な店が混ざり合い、独特の雰囲気を醸し出しています。ローカリングのツアーでは、このエリア探訪に連れて行ってもらえます。

フィッツロイを楽しむには、歩いて回るのが一番。車を降りて、まずはユニークなアイスクリーム屋〈Fluffy Torpedo(フラッフィー・トルペード)〉へ。壁に貼られたメニューを見ると味噌や醤油の文字があり、それ以外にも素材のユニークな組み合わせがずらり。食べてみると、それぞれ見事な調和が取れていておいしく、違和感は一切ありません。オリーブオイルやチリなどを使ったものもあるのに、全部がアイスクリームとして完成されているのが驚きです。

左はマシュマロ、グレープエアロプレインジェリー、ピンクソルト。右は、ソルテッド、レモンカード、レモンクリーム、ソルティクリスピークラッカー。共にシングル AUD7.2。
左はマシュマロ、グレープエアロプレインジェリー、ピンクソルト。右は、ソルテッド、レモンカード、レモンクリーム、ソルティクリスピークラッカー。共にシングル AUD7.2。
壁に貼られたメニュー。ここでしか食べられないオリジナルの味が並ぶ。
壁に貼られたメニュー。ここでしか食べられないオリジナルの味が並ぶ。
左はマシュマロ、グレープエアロプレインジェリー、ピンクソルト。右は、ソルテッド、レモンカード、レモンクリーム、ソルティクリスピークラッカー。共にシングル AUD7.2。
壁に貼られたメニュー。ここでしか食べられないオリジナルの味が並ぶ。

フィッツロイにあるマイクロブリュワリーパブの〈Stomping Ground Brewery(ストンピング・グラウンド・ブリュワリー)〉は、オーストラリアで最高のブリューパブに選ばれたこともある名店。小さなブリュワリーなのに、タップはなんと25以上。どれにするか迷ったら、おまかせで6種類選んでもらうクラフトビールの飲み比べのハウスセレクション AUD20を。ラガーからアメリカン・ポーターまで、幅広いラインナップで、ビール好きにはたまらない体験です。自家製ビールに合わせた食事メニューも豊富。軽いつまみから、しっかりとした食事まで、いろいろな使い方ができるのも魅力です。

ストンピング・グラウンド・ブリュワリー店内。店の奥がタンクの並ぶ醸造所になっている。
ストンピング・グラウンド・ブリュワリー店内。店の奥がタンクの並ぶ醸造所になっている。
ハウスセレクション AUD20。軽やかで飲みやすいラガー、苦味の効いたIPA、コクのあるブラウン・エールなど個性的なビールが6種類。
ハウスセレクション AUD20。軽やかで飲みやすいラガー、苦味の効いたIPA、コクのあるブラウン・エールなど個性的なビールが6種類。
ストンピング・グラウンド・ブリュワリーの入口。ドアを開けると広々としたパブになっている。
ストンピング・グラウンド・ブリュワリーの入口。ドアを開けると広々としたパブになっている。
ストンピング・グラウンド・ブリュワリー店内。店の奥がタンクの並ぶ醸造所になっている。
ハウスセレクション AUD20。軽やかで飲みやすいラガー、苦味の効いたIPA、コクのあるブラウン・エールなど個性的なビールが6種類。
ストンピング・グラウンド・ブリュワリーの入口。ドアを開けると広々としたパブになっている。

焙煎所、コーヒー豆貯蔵庫、バリスタトレーニングセンター、コーヒーイベントスペース、ショップが1箇所に集合したカフェが〈Aunty Pegg’s(アンティ・ペグス)〉。こちらもフィッツロイにあります。ここでは、コーヒー豆による味の違いを学べる、コーヒーテイスティングが体験できます。粗挽きのコーヒーをグラスに加え、沸騰したお湯を注ぎ淹れたコーヒーを少量飲むために使用される特別な“カッピングスプーン”でテイスティング。バリスタがストップウォッチで時間を計りながら、産地が違う6種類から丁寧にコーヒーを抽出します。味や香りの違いをワインのように的確に表現するバリスタの味覚の鋭さに感動しつつ、豆ごとの違いが明確にわかって勉強になります。

バリスタを囲むバーのようなカウンターが印象的な店内。産地ごとの味の違いがはっきりとわかるよう、カフェで提供するのはブラックコーヒーのみ AUD7.5〜。
バリスタを囲むバーのようなカウンターが印象的な店内。産地ごとの味の違いがはっきりとわかるよう、カフェで提供するのはブラックコーヒーのみ AUD7.5〜。
バリスタのジェイムズさん。コーヒー豆の購入プロセス、焙煎方法、抽出方法などを丁寧に教えてくれる。テイスティングは要予約でひとり AUD45〜。
バリスタのジェイムズさん。コーヒー豆の購入プロセス、焙煎方法、抽出方法などを丁寧に教えてくれる。テイスティングは要予約でひとり AUD45〜。
世界各国から輸入される、シングルオリジンのコーヒー豆。焙煎前なので青い。一定の温度で管理される。
世界各国から輸入される、シングルオリジンのコーヒー豆。焙煎前なので青い。一定の温度で管理される。
店の奥には巨大ロースターが。
店の奥には巨大ロースターが。
バリスタを囲むバーのようなカウンターが印象的な店内。産地ごとの味の違いがはっきりとわかるよう、カフェで提供するのはブラックコーヒーのみ AUD7.5〜。
バリスタのジェイムズさん。コーヒー豆の購入プロセス、焙煎方法、抽出方法などを丁寧に教えてくれる。テイスティングは要予約でひとり AUD45〜。
世界各国から輸入される、シングルオリジンのコーヒー豆。焙煎前なので青い。一定の温度で管理される。
店の奥には巨大ロースターが。

歴史と文化を学びながら、食べ歩きも楽しめるフードツアー。

次に参加したのは、Foodie Trails(フーデイ・トレイルズ)という会社が催行している、〈メルボルン・ウォーキング・フード・ツアー〉。メルボルンのレーンウェイ(路地)を歩いて回りながら、多彩な食文化を体験します。ツアーは、〈Immigration Museum(イミグレーション・ミュージアム/移民博物館))から始まります。

ヴィクトリア時代に建てられたかつての税関を博物館にしたイミグレーション・ミュージアムは、オーストラリアの移民の歴史が展示されています。知識豊富なガイドさんの解説を聞きながら回るので、移民の生活や文化などがよくわかり、オーストラリアの国の成り立ちを理解することができます。

イミグレーション・ミュージアム外観。ヴィクトリアスタイルの重厚な建物。
イミグレーション・ミュージアム外観。ヴィクトリアスタイルの重厚な建物。

博物館を歩き回ったら、人気のカフェ〈SALUMINISTI(サルミニスティ)〉で小休止。
市内には3軒ありますが、フリンダーズ・レーン店は、テイクアウト専門。毎日朝から晩まで行列が途切れることがありません。名前の通り、サラミなどのシャルキュトリを使ったパニーニも大人気。皮をカリカリに焼いたポルケッタ(ローストポーク)をつまみにフラットホワイトを飲むのが、地元スタイルなのだそうです。

フラットホワイト(右)AUD5、ポルケッタ(左)AUD5
フラットホワイト(右)AUD5、ポルケッタ(左)AUD5
ランチタイム近くになると、この10倍くらい並ぶそう。
ランチタイム近くになると、この10倍くらい並ぶそう。
ガイドのクリスティーン・ギルフォイルさん。豊富な知識とわかりやすい解説が素晴らしい。
ガイドのクリスティーン・ギルフォイルさん。豊富な知識とわかりやすい解説が素晴らしい。
フラットホワイト(右)AUD5、ポルケッタ(左)AUD5
ランチタイム近くになると、この10倍くらい並ぶそう。
ガイドのクリスティーン・ギルフォイルさん。豊富な知識とわかりやすい解説が素晴らしい。

次に訪れたのは、ベトナム料理店の〈Little Brother(リトル・ブラザー)〉。生春巻き、フォーなど、ベトナムのストリートフードが気軽に食べられます(営業は夕方まで)。ここで生春巻きをつまみながら、クリスティーンさんからベトナム移民の歴史を聞きます。ベトナム戦争などで難民になった人々の多くをオーストラリアは受け入れたことから、郊外にはベトナム人街もあるそうです。

ベトナムの次は中国。〈MR.BO(ミスター・ボー)〉で飲茶を。蒸し餃子や小籠包など、店で作っている点心はどれも本格的で本場の味。種類も豊富で、あれこれ食べたくなるので4人くらいで行きたい店です。ここでも中華系移民の話や、別の場所にあるメルボルンの中華街の話などをクリスティーンさんから聞きます。

Little Brother外観。カジュアルなカフェダイニングといった感じだが、味は本格的。
Little Brother外観。カジュアルなカフェダイニングといった感じだが、味は本格的。
野菜とチキンの生春巻き4個AUD11.5。豚肉と海老の生春巻きは4個 AUD14。
野菜とチキンの生春巻き4個AUD11.5。豚肉と海老の生春巻きは4個 AUD14。
Mr.Boの点心。海老とニラの蒸し餃子3個 AUD12.8(右)、ほうれん草の皮の野菜蒸し餃子6個 AUD11.8(左)。
Mr.Boの点心。海老とニラの蒸し餃子3個 AUD12.8(右)、ほうれん草の皮の野菜蒸し餃子6個 AUD11.8(左)。
小籠包6個 AUD14.8。
小籠包6個 AUD14.8。
MR.BOのエントランス。
MR.BOのエントランス。
シンプルですっきりとした店内。
シンプルですっきりとした店内。
Little Brother外観。カジュアルなカフェダイニングといった感じだが、味は本格的。
野菜とチキンの生春巻き4個AUD11.5。豚肉と海老の生春巻きは4個 AUD14。
Mr.Boの点心。海老とニラの蒸し餃子3個 AUD12.8(右)、ほうれん草の皮の野菜蒸し餃子6個 AUD11.8(左)。
小籠包6個 AUD14.8。
MR.BOのエントランス。
シンプルですっきりとした店内。

ウォーキングツアーの次の目的地は、〈The Block Arcade(ブロックアーケード)〉。精密なモザイクタイル張りの床、美しいアールデコ調のステンドグラス、開放感のあるガラスキャノピーなど、1892年に開業したビクトリア朝後期のショッピングアーケードとして最高傑作と称されているアーケードです。メルボルンで最も華やかで美しく有名なショッピングアーケードは、観光スポットとしても人気。個性的なお店がたくさんあるので、見るだけでも楽しめます。

最後は〈Royal Arcade(ロイヤル・アーケード)〉。開業は1870年。メルボルンで一番古いアーケードです。ビクトリア朝様式とビザンチン様式の調和の取れた建築はシックな印象。
電気があまりなかった時代の建築物なため、天井はガラス張りで自然光がたっぷり入るようなデザイン。それがまた心地よくて、長居をしてしまいます。

ブロックアーケードのエントランス。高級感が漂う。
ブロックアーケードのエントランス。高級感が漂う。
ブロックアーケードの床の精緻なモザイク。
ブロックアーケードの床の精緻なモザイク。
城の内部を思わせるようなThe Block Arcade。
城の内部を思わせるようなThe Block Arcade。
ロイヤル・アーケードの天井は、アーチを描いたガラス張り。
ロイヤル・アーケードの天井は、アーチを描いたガラス張り。
ロイヤル・アーケードを象徴する時計台。ゴグとマゴクという神話上の人物が見守る時計は、1892年以来現在も1時間ごとに鐘を鳴らしている。
ロイヤル・アーケードを象徴する時計台。ゴグとマゴクという神話上の人物が見守る時計は、1892年以来現在も1時間ごとに鐘を鳴らしている。
ブロックアーケードのエントランス。高級感が漂う。
ブロックアーケードの床の精緻なモザイク。
城の内部を思わせるようなThe Block Arcade。
ロイヤル・アーケードの天井は、アーチを描いたガラス張り。
ロイヤル・アーケードを象徴する時計台。ゴグとマゴクという神話上の人物が見守る時計は、1892年以来現在も1時間ごとに鐘を鳴らしている。
  • 斎藤理子

    斎藤理子 さん

    フードジャーナリスト

    雑誌編集者を経てロンドンなど海外に長年住み、その間世界各国を食べ歩く。現在は国内外の生産者から三つ星シェフ、立ち飲みまで広く取材し執筆。著書に「イギリスを食べつくす」(主婦の友社)、「隣人たちのブリティッシュスタイル」(NHK出版)など。編著に『アル・ケッチァーノ』奥田政行シェフの連載をまとめた「田舎のリストランテ頑張る」(マガジンハウス)。2011年英国政府観光庁メディアアワード受賞。やまがた特命観光・つや姫大使。

協力:オーストラリア政府観光局 https://www.australia.com/ja-jp
ビクトリア州政府観光局 https://jp.visitmelbourne.com/

  1. HOME
  2. くらし
  3. 美食の街メルボルンの奥深さを知るふたつの体験型フードツアー。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載