くらし 災害時のトイレ問題、どう備えればいいですか? 危機管理アドバイザー・国崎信江さんに教わる、基本の防災術。 災害時に慌てないために、覚えておきたい知識をお届け。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2023.12.17 撮影・黒川ひろみ イラストレーション・山口正児 文・一澤ひらり (PR)パワフルな吸引力でよく落ちる! 洗いにくい布製の家具やラグ。それでも清潔を保ちたいですよね。頼れるおすすめのクリーナー、新登場です! 写真ギャラリー 大地震が起きたらトイレを流さない。それだけでなく、家じゅうの排水も厳禁。そのことを肝に銘じよう。 災害用トイレの使い方。1.便座の下にゴミ袋をかぶせる。2.災害用トイレをセット。3.用を足したら、トイレの袋を取り出す。4.袋の空気を抜き、口を縛る。 サニタクリーン この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 災害時の命綱、水の確保術を危機管理アドバイザーに聞いた。 停電時に慌てない、電源と照明の確保術。 100円ショップで買える、防災の優秀アイテム10。 この時期気になる汗対策に! (PR)スカートがはりついて気持ち悪い…。肌のベタベタがいつまでも続いて不快…。そんなときにぜひインナーとして仕込んでほしい1着です。 広告 TAGS #国崎信江 #基本の防災術。 #防災 #非常時に困らないための水回りと電源の確保術。 HOME くらし 災害時のトイレ問題、どう備えればいいですか?