小学校3年生の息子が臆病すぎるのではないかと心配です。
いまだに夜、トイレに一人で行けません。また映画やお芝居を観ようと誘っても、「途中で悪い人が出てくるのが嫌」と言って観たがりません。
特に過保護に育てたつもりはないのですが、性格が優しすぎるようです。
親としてはもっと冒険心を持ち、いろいろな世界に触れてほしい、と思っているのですが。そのうち自然に克服するのでしょうか?(40代・経理)
くらし
小3の息子が臆病すぎて心配です。【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】
カジュアルなコンプレックスから人知れぬお悩みまで、ふだんなかなか人に話せないあなたの秘めたる思いに、たいっしーこと林家たい平師匠とふなっしーが答えます。
- 撮影・青木和義 文・嶌 陽子 構成・堀越和幸
【お悩み】
ふなっしー(以下、ふ)ふなっしーも小学生の頃、いつ攻撃されるか分からないと思って空き缶をお腹の上に当てて鎧代わりにしてたなっし。あと、誰かに捕まってもすぐ逃げられるように縄を切るハサミを持ち歩いたりしたなっし。
たいっしー(以下、た) 想像力が豊かすぎるよ(笑)。でも僕も子どもの頃、夜に怖いテレビを見るとトイレに行けなかったかも。
ふ 小学3年生の頃って周りのことにすごく敏感で怖がりだったと思うなっし。
た 親の愛情がたっぷりだから、そこから離れるのが怖いってことでもあるよね。とってもいいことなんだと思う。
ふ いい子に育ってる証拠なっしな!
た それに臆病なのは悪いことじゃない。自分の身を守るためには大事なことだよ。
ふ 年齢が上がるにつれて少しずつ怖さのハードルが下がってきて、映画やお芝居も観られるようになると思いますなっし。ふなっしーも、さすがに今はアルミ缶をお腹に当ててないなっし〜。
た 僕はいまだに怖がりで、ホラー映画も観たいとは思わないけど、だからって人生損したと思ったことは全然ない。臆病のままでも大丈夫です!

【たいっしー&ふなっしーにあなたのお悩みぶつけよう!】

『クロワッサン』1081号より
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間