暮らしに役立つ、知恵がある。

 

【演目:小言幸兵衛】口うるさい師匠がいなくなった!?│ 柳家三三「きょうも落語日和」

イラストレーション・勝田 文

【演目】小言幸兵衛(こごとこうべえ)

【演目:小言幸兵衛】口うるさい師匠がいなくなった!?│ 柳家三三「きょうも落語日和」

あらすじ
麻布の長屋の家主・幸兵衛は、近所で小言幸兵衛とあだ名されるほど口うるさい。毎日朝食の前に長屋をひと回りして、店子連中に小言を言って歩き、うちに帰れば女房に小言という塩梅。長屋の空き店を借りに来た者にも容赦なく、口のききかたが悪いと言っては追い返し、せっかく非の打ち所がない借り手が来たと思えば、ほんのわずかなことから「貸さない」と言い出して、妄想のような小言が止まらなくなり…。

寄席の楽屋では「口うるさい師匠がいなくなった」と言われて久しく、確かに私が落語家になった30年前とくらべても、この師匠はすぐに小言になるから気をつけなくちゃいけないなという人は減りました。私は直接お目にかかっていませんが、七代目の橘家圓蔵師匠(月の家圓鏡で売れっ子になったのは八代目)は、「小言じゃあないんだよ」というセリフが小言の始まるきっかけだったとか。

先代(十代目)桂文治師匠もたいへんに厳しいかたでした。楽屋でお小言をいただく度に正直なところ煙たい思いをしていましたが、あるとき小言の種を見つけた途端「あった!」という感じで一瞬、嬉しそうな顔になり、それから苦虫を噛みつぶしたようなコワモテで小言…。以来、小言を言う文治師匠をなんだか可愛いって思うようになってしまいました。いや、もちろん真面目に聞いてましたけどね。

おやおや、今回は「おい、噺について書いてねえぞ!」って、小言をいただきそうです。

『クロワッサン』1083号より

  1. HOME
  2. くらし
  3. 【演目:小言幸兵衛】口うるさい師匠がいなくなった!?│ 柳家三三「きょうも落語日和」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載