くらし

生物学者、福岡伸一さんが、忘れられない音楽とその思い出。

ある曲を聴くと、一瞬でその時代に戻れる。音楽にはそんな力があります。音楽を愛する福岡伸一さんに、大切な歌とその思い出を聞きました。

「ウルトラQ」のテーマ 宮内國郎・作曲 
●「ゴジラ」のテーマ 伊福部 昭・作曲 
●「世界の国からこんにちは」大阪万博テーマソング 作詞・島田陽子、作曲・中村八大、歌・三波春夫、坂本 九ほか

「ウルトラQ」のテーマ曲には、不気味なサスペンスが含まれていたし、「ゴジラ」のテーマ曲はミニマルな繰り返しの中に、科学万能主義に対する批評が含まれていた。

私たち昭和の少年は、そんな時代の不安を漠然と感じながら’70年代を迎えた。1970年に大阪万博が華々しく開催されると、国民的な祝祭ムードの中、私たちはあっさり不安を忘れ、明るい未来を夢見た。

万博のテーマは「人類の進歩と調和」。そこから50年後の今、私たちは停滞と分断の中にある。

東京オリンピックの再来と同様、2025年には、大阪万博がもう一度開催される。図らずも私はそのプロデューサーのひとりに選任された。果たしてどのような生命哲学を提示すべきなのか、思案中である。

「ウルトラQ」のテーマは、『ウルトラQ ウルトラマン 怪獣ブースカ 宮内国郎の世界』に収録。

「ゴジラ」のテーマは、『BEST of Godzilla』に収録。

「世界の国からこんにちは」タワーレコード限定ep。1964年の東京五輪音頭も収録。

福岡伸一

福岡伸一 さん (ふくおか・しんいち)

生物学者

青山学院大学教授、米国ロックフェラー大学客員研究者。「福岡伸一の知恵の学校」の校長も務める。近著に『迷走生活の方法』『生命海流GALAPAGOS』。
撮影・菊田香太郎

『クロワッサン』1054号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間