暮らしに役立つ、知恵がある。

 

備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

防災を意識してストックしている食べ物を無駄にしてしまったという経験はないですか? 日常に美味しく取り入れるレシピをご提案。

撮影・黒川ひろみ 文・板倉みきこ

災害時に備え、普段食べている食品を少し多めに買い置きし、期限の近いものから日常的に食べ、その分買い足す〝ローリングストック〟。

「非常時にも食べ慣れたものが食べられるからストレスが減りますし、事前にいろいろ試しておくことで、好みのものを備蓄できるように」(料理研究家・島本美由紀さん)

とはいえ、レトルトや缶詰などの保存食品は味の濃いものが多く、普段の食事に使いづらいので、気づくと賞味期限切れなんてことも多い。

「味のない豆腐や卵、水分の多い野菜などと組み合わせた料理にすると失敗がありません。また、調味料を使わずとも味が決まるので、普段なら時短料理として活用できます」

今回は炭水化物の簡単レシピを提案。せっかくの備えを無駄にしないよう、日々の食卓に加えてみよう。

備蓄食品の新潮流、 ロングライフ紙パック。

常温で長期間保存できる「ロングライフ紙パック」。牛乳や豆腐など、長期保存が難しいとされてきたものも3カ月程度の保存が可能に。無菌の環境でパック詰めするので、保存料などを使っていない点もうれしい。日常的に使う飲料や食品をロングライフ紙パック仕様に替えれば、ローリングストックとして活躍。収納しやすく捨てるのも楽、と利点が多い。

飲料、スープや食材など、種類豊富。
飲料、スープや食材など、種類豊富。

【炭水化物】主食になる食材は、普段とは視点を変えた調理法で楽しむ。

おもちおこわ

備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

保存に向く個包装タイプの切り餅。小さく切ってご飯と炊き、かき混ぜればもち米を使わずともおこわができる。

【材料(作りやすい分量)】
さつまいも 1本(200g)
切り餅 1個
白米 2合
黒いりごま 少々
A[昆布出汁 380ml 薄口醤油 大さじ1 みりん 大さじ1]

【作り方】
1.1さつまいもはよく洗って、皮ごとひと口大の乱切りにし、5分ほど水にさらす。切り餅は6〜8等分に切る。
2.炊飯器に洗った米とAを入れ、1をのせて炊く。
3.炊きあがったらよく混ぜ、器に盛って黒ごまを振る。

備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

餅は約2cm角に切るとなじみやすい。最後に混ぜるので、さつまいもも大きめで大丈夫。

味付きラーメンカツ

備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

麺にスープが染み込んでいるタイプのインスタントラーメン。味付けがしっかりしているので、お弁当にも向く。

【材料(作りやすい分量)】
鶏むね肉 1枚(250〜300g)
味付きラーメン 1袋
小麦粉 適量
溶き卵 1個分
レモン(くし形切り) 適量
揚げ油 適量

【作り方】
1.味付きラーメンは袋の上から手でつぶし、細かく砕く。
2.鶏むね肉1枚はひと口大のそぎ切りにし、小麦粉、溶き卵、1の順にまぶす。
3.
170度の油で2〜3分ほど揚げたら器に盛り、レモンを添える。

備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

ラーメンはできるだけ細かく砕くと肉に絡みやすい。あっさり味のむね肉にぴったり。

パン缶フレンチトースト

備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

非常時はご飯よりパンのほうが喉を通りやすいとの声も。そのままでも美味しいが、ひと手間で味わいが増す。

【材料(作りやすい分量)】
パン缶 1缶
バター 10g
はちみつ 適量
A[卵 1個 牛乳 100ml 塩 少々]
ミント 適宜

【作り方】
1.パンは2cm厚さに切る。
2.バットにAを入れてよく混ぜ合わせ、1を10分以上浸す。
3.フライパンにバターを入れて中火で熱し、2を入れ、片面1分半ずつ色よく焼く。
4.器に盛り、はちみつをかけ、あればミントを飾る。

  • 島本美由紀

    島本美由紀 さん (しまもと・みゆき)

    料理研究家

    食品ロス削減アドバイザー、防災士。近著に『おうち備蓄と防災のアイデア帖』(パイ インターナショナル)が。

『クロワッサン』1052号より

  1. HOME
  2. くらし
  3. 備蓄していた炭水化物を美味しく食べる、ローリングストック食活用レシピ。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載