くらし 【試して納得】料理上手たちが惚れ込む、炒め物のために生まれた鉄のフライパン。 中華街で長年愛される職人の技術から生まれた鉄鍋。炒めものをワンランクアップさせたいなら、ひとつはほしい調理道具を紹介します。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2021.10.01 撮影・多田寛 文・板倉ミキコ (PR)パワフルな吸引力でよく落ちる! 洗いにくい布製の家具やラグ。それでも清潔を保ちたいですよね。頼れるおすすめのクリーナー、新登場です! 写真ギャラリー 料理が上手になった、と錯覚させてくれる優秀な炒め鍋。写真は直径27cm。新品は錆止め用にうっすら油が敷かれた状態。 鍋の深さの違いはご覧の通り。食材がこぼれにくい構造で、オムレツも上手に返せます。 職人がハンマーで打ち出すことで出来上がった鍋のカーブ。鍋底の厚さは1mm、カーブ側面が0.5mm、縁に近い面は1.2mm。側面を一番薄くすることで火の通りがアップ。 片手でさっと扱える軽さが魅力。写真は直径27cmの炒め鍋。24cm、30cmもあります。 かに玉。卵がフンワリ仕上がるのも、鍋の機能が優秀だから。 ドライカレー。玉ねぎを飴色に炒めてもこびり付かないのが嬉しい。 かぼちゃと肉の炒め物。かぼちゃはホクホクに、お肉はジューシーに。 鶏肉ともやし、卵炒め。もやしの食感に毎回感激します。 左が1年以上使った鍋、右は新品。使い込むほどに愛着が湧く、大事に育てるように愛用したい鍋です。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 【試して納得】具沢山のパンもしっかり挟める、燕三条製のホットサンドメーカー 【試して納得】小さくたためてバッテリーにもなる、災害時に役立つ優しい灯りのライト。 【試して納得】おうち時間の良きパートナー、すべすべの肌触りが心地よいウールの家着。 この時期気になる汗対策に! (PR)スカートがはりついて気持ち悪い…。肌のベタベタがいつまでも続いて不快…。そんなときにぜひインナーとして仕込んでほしい1着です。 広告 TAGS #Mikiko #クロワッサンの店 #フライパン #試して納得 #調理器具 #鉄鍋 HOME くらし 【試して納得】料理上手たちが惚れ込む、炒め物のために生まれた鉄のフライパン。