暮らしに役立つ、知恵がある。

 

老後に2000万円は必要? まずは受け取れる年金額を知ろう。

「老後には2000万円必要」ともいわれる昨今、投資は当たり前にやるべきものなのか。クロワッサン読者がお金のプロに聞いた。

撮影・山本ヤスノリ イラストレーション・佐々木一澄 文・生島典子

(左)川本直子さん 会社員、主婦(右)山中伸枝さん ファイナンシャルプランナー
(左)川本直子さん 会社員、主婦(右)山中伸枝さん ファイナンシャルプランナー

川本直子さん(以下、川本) 給与明細を見ると「なぜこんなに年金保険料を払わなきゃいけないのか」と思います。

山中伸枝さん(以下、山中) そもそも年金は、「貯金」ではなくて「保険」なんです。火災保険に入っていて、火事になり保険金を受け取ってトクをしたと思いますか? 困った事態になったから保険金を受け取るわけで、それでトクしたとは思わない方が多いでしょう。年をとって働けなくなったから、受け取るものが年金なんです。

川本 漠然とですが、「将来、年金はもらえないんじゃないか」というイメージもありますが。

山中 国民年金の人でも、65歳から10年間、公的年金を受け取れば、実際払った保険料よりも多い額を受け取れます。厚生年金の人は、それよりも早くモトがとれる計算になります。75歳を超えると払った分以上に受け取れるのですから、払っておいたほうがいいと思います。
老齢年金以外にも、遺族年金や障害年金という形でも保障があります。無責任な人が声高に「年金なんてもらえない」と言いますが、公的年金は本当によくできている制度で、私たちの老後を支えてくれます。民間で同様の金融商品はありません。

川本 これも心配なのですが、老後に2000万円は必要なのですか?

山中 年金の目的は、「防貧」です。老後に極端に貧しくならないための最低保障になります。だから、毎月温泉に行くお金まで出せるわけではありません。老後にいくら必要かは、一人ひとり違います。まずは、自分が受け取れる年金額を知って、不足する分を自分の価値観で準備するのが合理的です。

川本 年金は、65歳からすぐに受け取るのがいいのでしょうか?

山中 60~70歳までの間で、いつから受け取り始めるのか選べます。早くから受け取り始めれば月額が下がり、遅くから受け取り始めれば月額が増えるしくみです。受け取りたい時期は、家計の状況によって変わりますよね。

川本 世の中の流れから、老後に向けて投資をしたほうがいいでしょうか?

山中 投資をしなければならない理由は、自分が楽しく生きるためにお金が必要だからです。お金がないと仕事を休むこともできず、自由な老後の生き方を選択できませんからね。

川本 老後のお金の相談って、高齢者がするものだと思っていましたが、老後に向けて増やしていこうと考えると、現役世代のうちにすることが大事なんですね。今日のお話をうかがって、ほかの投資も始めたいと思いました。

山中 思い立ったときが始めどきです。あまり難しく考えず、ポイントを押さえて初期設定をし、あとは学びながら継続していけばいいと思います。

老後に2000万円必要かどうかは、人によって違う。
老後に2000万円必要かどうかは、人によって違う。

Q.公的年金はいくらもらえますか?(川本さん)
A. 「ねんきん定期便」で調べられます。(山中さん)

川本 将来受け取れる年金額は、どうやって調べればいいんですか?

山中 毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」をしっかり見てください。50歳以上になると、おおよその見込額が表示されます。50歳未満の場合は、「ねんきんネット」にアクセスしてシミュレーションすると、もう少しリアルな金額がわかります。
その際には、「ねんきん定期便」に記載されているアクセスキーを入れて手続きします。面倒な人には、LINEで簡単に年金額をチェックできる方法をご用意しています。

川本 自分が老後に受け取れる金額を、まずは確認するんですね。

山中 老後の暮らしに足りる金額なのかどうか検討しましょう。足りるならOKだし、足りなければその分を考えて貯めていきましょう。将来の自分に仕送りする、というイメージです。

川本 早速、調べないと。

山中 国の年金は、20~60歳の間に払って、最低10年間納めれば受け取る権利があります。年金は長くたくさん払うと相応にもらえるしくみになっているので、老後に「年金をもらう」のではなく、自分で「年金をつくっている」という意識を持つと、働くことの意味もより大きくなりますよね。

「LINEねんきん定期便試算」で 年金額は簡単にチェックできます。

「FP相談ねっと」のサイトでは、将来の年金額が簡単に試算できる。手順は、1.LINEで友だち登録をする、2.「ねんきん定期便」の画像を撮って送る、3.質問に答えるの3ステップ。

山中さんが代表を務める「FP相談ねっと」のサイト内にある「LINEねんきん定期便試算」のページ。⇒こ…

山中さんが代表を務める「FP相談ねっと」のサイト内にある「LINEねんきん定期便試算」のページ。⇒こちら

老後に2000万円は必要? まずは受け取れる年金額を知ろう。

LINEアプリで左のQRコードを読み込み、友だち登録して試算スタート。

Q.何歳まで働けば年金で暮らせますか?(川本さん)
A. なるべく70歳まで楽しく働く方法を考えましょう。(山中さん)

川本 夫は65歳から年金を受け取ると言っていますが、何歳まで働けばいいんでしょうか?

山中 「ねんきん定期便」の65歳から受け取れる公的年金額に、1.42をかけた数字をご主人に見せながら、「元の金額とこの金額のどっちが好き?」と質問してみてください(笑)。

川本 1.42倍すると、けっこう増えますよね。

山中 増えたほうの金額がよければ、70歳まで働いて繰り下げすると実現できることを教えてあげましょう。

川本 会社でずっと働けるものなのでしょうか?

山中 法律が変われば、在職している会社で希望すれば70歳まで働けるようになっていきますが、50代くらいで考えていただきたいのが「今の会社で65歳、70歳まで働いて楽しいか?」ということです。
年をとるほど新しいことにチャレンジする気力も衰えるので、50代からは老いていく自分を認めながら、これからの人生で「私が居心地のいい場所」を考えましょう。
転職でも起業でも、フリーランスでもOK。現役時代のように華々しく活躍しなくてもいいと考えると、いろいろなところで自分らしく活躍できる場はあると思いますし、そういう働き方を選べます。

「ねんきん定期便1.42作戦」ってなに?

65歳から受け取る公的年金額に1.42をかけてみよう。その金額が、69歳まで受け取らず、70歳から受け取り始めたときの公的年金額になる。あなたはどちらを選ぶ?

[65歳から受け取る公的年金額]×1.42=[70歳から受け取り始める公的年金額]

  • 山中伸枝

    山中伸枝 さん (やまなか・のぶえ)

    ファイナンシャルプランナー

    心とお財布を幸せにする専門家。「FP相談ねっと」代表。オハイオ州立大学ビジネス学部卒業。近著は『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』。

  • 川本直子

    川本直子 さん (かわもと・なおこ)

    会社員、主婦

    東京都在住40代。会社では宣伝を担当。家族は会社員の夫(51歳)と長男(3歳)。投資は数年前から外貨積立と「つみたてNISA」を実践中。

『クロワッサン』1038号より

  1. HOME
  2. くらし
  3. 老後に2000万円は必要? まずは受け取れる年金額を知ろう。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載