暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

普段使うときにやっておくと、「よいこと」「よくないこと」は?【プロに教わるうつわのお手入れ】

愛用の品にシミができたり、ふいに割れたり。そんながっかりを防ぐコツを、うつわに詳しいインテリアスタイリストのみつまともこさんに聞きました。

イラストレーション・小野寺光子

Q.普段使うときにやっておくと、「よいこと」「よくないこと」は?

日頃やっておくとよいのは「料理を盛る前、陶器を水やぬるま湯にくぐらせる」こと。

「特に粉引、貫入の陶器には大事。シミやにおいがつくのを防いでくれます。とはいえ、においの強い食品を長時間のせたままにすることは避けましょう」

やってはいけない筆頭は、土鍋を濡れたまま火にかけること。また、ガラスは耐熱以外、電子レンジやオーブンを使用せず、食洗機も避けたほうが無難。

「特にクリスタル製品は鉛成分が溶け出し、曇ってしまいます。熱い飲み物に氷を入れて、急激に冷やすのもよくありません」

高温に弱いのは木製も同じ。熱々の料理は、少し冷まして盛るひと手間を惜しまずに。

やってはいけないこと。

土鍋は底面が濡れたまま火にかけると、ヒビ割れの原因に。木の皿や椀は、長時間のつけおき洗いが、反りやヒビ、表面の仕上げの風合いを損なうことにつながるので避ける。
土鍋は底面が濡れたまま火にかけると、ヒビ割れの原因に。木の皿や椀は、長時間のつけおき洗いが、反りやヒビ、表面の仕上げの風合いを損なうことにつながるので避ける。

「気に入ったうつわは、お手入れすると愛着も湧き、より長く使っていきたくなるもの。全てを丁寧にというのは大変なので、気軽に扱うものと使い分けています」

と、みつまともこさん。たとえば磁器は比較的丈夫だが、陶器や耐熱以外のガラスは食洗機、電子レンジの使用は基本的に避けたほうがよく、特に木製は厳禁だという。

「長く使っていくには、指輪をしたまま洗わない、保管に気をつけるといった、ちょっとした普段の心がけも必要だと思います」

基本的なお手入れが大切なうつわ。

●陶器
水分を吸いやすいので、シミやカビに注意が必要。洗った後は風通しのよい場所でよく乾かすようにする。

●木
使っているうちに油分が抜けてかさついてきたりするので、気になったら食用オイル(えごま油、くるみ油、オリーブオイルなど)を塗ると、風合いが保てる上にひび割れの防止に。

●ガラス
ガラスを洗った後、水滴が乾く際に成分が表面に残っていると水アカとなり、ガラスを曇らせる原因に。クリアに保つためには、洗ったらすぐに水分を拭き取るようにすることが大切。

  • みつまともこ

    みつまともこ さん

    インテリアスタイリスト

    雑誌や書籍でのスタイリングのほか、衣食住にまつわるブランドのショップディスプレイを手がける。著書に『暮らしの図鑑 ガラス』(翔泳社)。

※この号で掲載したうつわは、作家ものなど、雑誌発売時に店舗に同じものの在庫がない場合もあります。ご了承ください。

『クロワッサン』1032号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 普段使うときにやっておくと、「よいこと」「よくないこと」は?【プロに教わるうつわのお手入れ】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載