暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

神童がなぜ凡才に?など、3つの問いから脳の仕組みを理解する。

脳の衰えを必要以上に恐れることなかれ。何歳からでもワーキングメモリを鍛えることはできる。楽しみながら実践しよう。

イラストレーション・鈴木衣津子 文・嶌 陽子

神童と呼ばれた小学生は、長ずるにつれて、なぜ凡才になってしまったのか?

小学生の頃は常にテストで満点を取っていた子どもが、なぜ中学生になって成績が落ちてきたのだろう……。

「小学生の頃は単純に暗記すればよい学習内容が多いため、記憶に頼る海馬系の活動が高いと成績がよい。ですが中高生になるとワーキングメモリを使う“前頭葉依存型”にならないと、記憶だけでは対応できなくなる。その場で情報を組み合わせ、答えを見つける課題が多くなってくるのです」

人類は、進化の過程で記憶よりも前頭葉、つまりワーキングメモリを発達させる道を選んだという。

「環境がずっと変わらなければ記憶だけで生き延びられる。しかし人類は常に環境を変えてきたので、生存、拡散するためには、その都度答えを出す戦略を取る必要があったのです」

私たち人間が今日まで生き延びられているのは、ワーキングメモリのおかげと言えるのかもしれない。

成長するにつれ、海馬を主に使う記憶力だけでなく、その場で答えを出す前頭葉の力が問われる。
成長するにつれ、海馬を主に使う記憶力だけでなく、その場で答えを出す前頭葉の力が問われる。

簡単に脳を鍛えられるじゃんけんトレーニング

ワーキングメモリのトレーニング法のひとつとして知られるのが"Nバックトレーニング"。N個前を記憶するトレーニングだ。今回はじゃんけんでやってみよう。紙などを用意し、上のじゃんけんのマークを右端から順にひとつずつ隠すようにして左にずらしながら、隠した1個前のマークに勝つようにする。1個前ができたら、次は難易度を上げて2つ隠し、2個前のマークに勝つようにしてみよう。

神童がなぜ凡才に?など、3つの問いから脳の仕組みを理解する。

篠原菊紀(しのはら・きくのり)さん●公立諏訪東京理科大学教授。脳科学者。幼児教育や中高年の脳トレ開発のほか、テレビやラジオでも活躍。著書に『脳科学が教えてくれた 覚えられる忘れない! 記憶術』(すばる舎)など多数。

『クロワッサン』1030号より

02 / 02

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 神童がなぜ凡才に?など、3つの問いから脳の仕組みを理解する。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載