暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。

子どもの独立、夫の定年、親の介護……。
家族の形に変化が起こりがちな読者世代は、家の“これから”を考える時期を迎えています。
老後も視野に入るものの、それに縛られない。自由に住まう人々に学ぶ、理想の家とは。

文・嶌 陽子

いま住みたいのは、工夫のある家。

40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。

人生後半を豊かに過ごすための住まいとはどんなものか。数多くの家の新築やリフォームを手がけてきた建築家の水越美枝子さんと、数年前に自宅マンションをフルリフォームしたエッセイストの岸本葉子さんに話を聞いた。

「家に自分を合わせるのではなく、自分の暮らしに合わせた家に住む。その心地よさを実感しています」という岸本さん。水越さんも、忙しい人にこそ、ストレスなく動けて心から寛げる“自分が主役の居場所”が必要だと話す。

「生活に合った動線や収納。自分好みのインテリア。これらが揃うことで、家は格段に居心地のよい場所になります」

住まいの見直しは、体力や順応性がある60代くらいまでにしておいたほうがいいと話す水越さん。今こそ“自分らしく暮らせる快適な住まい”とは何か、あらためて考えてみよう。

水越美枝子(みずこし・みえこ)さん●一級建築士、キッチンスペシャリスト。手がけた物件は250件以上。著書に『美しく暮らす住まいの条件』(エクスナレッジ)など。
水越美枝子(みずこし・みえこ)さん●一級建築士、キッチンスペシャリスト。手がけた物件は250件以上。著書に『美しく暮らす住まいの条件』(エクスナレッジ)など。
岸本葉子(きしもと・ようこ)さん●エッセイスト。食や暮らしにまつわるエッセイ多数。近著に『50代、足していいもの、引いていいもの』(中央公論新社)。
岸本葉子(きしもと・ようこ)さん●エッセイスト。食や暮らしにまつわるエッセイ多数。近著に『50代、足していいもの、引いていいもの』(中央公論新社)。

寒暖差、自然災害に備えて住む人の健康と安全を守る。

「リフォームをして一番良かったのは、断熱材や二重サッシなどを入れて寒さ・暑さ対策をしたこと。体がずいぶん楽になりました」(岸本さん)

冬の寒暖差によるヒートショックや夏の猛暑から身を守るためには、外気の影響を受けにくい家が鍵となる。

「床下に断熱材を入れると冬は室温が2〜3度上がります。断熱カーテンなどを取り入れる方法もありますが、窓を二重サッシに替えるのが寒さ、暑さには最も効果的。夏は天井に断熱材を足す、窓の外側に庇やよしずをつけるなどの対策もあります」(水越さん)

地震や台風など、自然災害への備えも意識したいことのひとつ。水越さんによれば、一戸建てならリフォームにより耐震補強できる場合もある。

「屋根や外壁も業者に相談しつつ、定期的に点検するとよいでしょう」

心身に負担をかけず家事を 楽にこなせる。

効率のよい家事動線を考え抜くと、無駄なく動けて家事がぐっと楽になる、と水越さん。たとえば洗濯機がある場所が1階で、物干し場が2階にあると、階段の上り下りが大変。思い切ってリフォームの際に、洗面所、浴室ごと2階にするのも手だ。それが無理でも動線を徹底的に見直して家電や家具の配置、収納場所を工夫すれば、暮らしやすさは格段に上がる。

いざという時に頼れるコミュニティ がある。

「一度、鍵を忘れたまま家を出てしまい、オートロックのため締め出されてしまったことが。姉が比較的近くに住んでいるものの、結局助けを求めたのはお隣でした」(岸本さん)。非常時に頼れるのは、やはりご近所。日々の挨拶など、最低限の付き合いはしておきたい。また引っ越しを考える際は、その地域の住人や町の雰囲気との相性も重要。違和感がないか、充分に検討を。

40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。
40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。
40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。
40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 40〜50代こそ考え時。心地いい住まいの必要条件。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載