くらし ポルトガル、ご当地サンドイッチ紀行。【クロワッさんぽ】 暮らしに役立つ知恵が見つかる、心を満たす体験ができる……そんな大人のための旅やおでかけを提案する「クロワッさんぽ」。今回はヨーロッパの西の果て、日本とも歴史的につながりの深いポルトガルへぶらりトリップ。知る人ぞ知る、ご当地サンドイッチを食べ歩きました。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2020.02.08 大粒で濃厚な甘みのダークチェリー、今が旬! (#PR)甘い一粒をつまみながら、おいしく楽しい時間を大切な人たちとどうぞ。 写真ギャラリー ポルトガル第二の都市、世界遺産に指定されている歴史地区もフォトジェニックなポルト。 J・K・ローリングが通っていた『レロ書店』。世界一美しい書店との呼び声も高く、今やポルト屈指の観光名所に。 こちらも彼女が通っていたという『カフェ マジェスティック』。アール・ヌーヴォーなインテリアが素敵。 豚肉がたっぷりサンドされたビファーナはポルトガルのB級グルメの一つ。このお店ではハンバーガーサイズで2.3ユーロ。 店の外からも見ることができる厨房で、具となる豚肉がたっぷりのソースで煮込まれている様子。 ポルトガルの人気ビール、SUPER BOCKといただけば至福。 立ち食い専用のカウンターであれば、行列していてもさくっと食べられる場合が多い。 『コンガ』で買えるオリジナルのピリピリ。定価2.2ユーロ。 北京ダックを思わせるこんがりきつね色でパリパリの皮がついた子豚の丸焼きを豪快にサンド。 写真では伝わらないけれどかなりボリューミー。 名物のワインと合わせれば至福。 サンドイッチ以外の美味しいものもいっぱいのフードコート。観光の際にはぜひお立ち寄りを。 こちらは、『Cervejaria Brasão Aliados』というレストランのフランセジーニャ。目玉焼きが載っている。 中には薄切りのビーフステーキがどっさり。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 タンドリーチキンのサンドイッチ【今井亮さんのレシピ】 レンジでふんわりたまごサンドとハーブたまごサンドの作り方【ナガタユイさんのレシピ】 ハムレタスたまごサンド【ナガタユイさんのレシピ】 40代以降、気になる「代謝」の低下に…。 (#PR)注目のコーヒー由来の健康成分が大いに役立ちます。 広告 TAGS #ご当地グルメ #のぐぽん #クロワッさんぽ #サンドイッチ #ビファーナ #フランセジーニャ #ポルト #ポルトガル #伊能忠敬 HOME くらし ポルトガル、ご当地サンドイッチ紀行。【クロワッさんぽ】