くらし

斎藤真理子さんが薦める、韓国文学の3作品。

話題の韓国文学を本読みのプロが紹介します。
  • 撮影・黒川ひろみ 文・三浦天紗子

{韓国文学}

斎藤真理子(さいとう・まりこ)さん●翻訳家。新潟県生まれ。最新刊は『文藝』2019年秋季号特集を増補した『完全版 韓国・フェミニズム・日本』(河出書房新社)。(C)Yuriko Ochiai

近年じわじわ人気が高まっている韓国文学。斎藤真理子さんが邦訳した『82年生まれ、キム・ジヨン』のヒットは記憶に新しい。

「韓国文学には、横溢する生命力や考えさせる力があります。愛も外せないキーワード。書き手の体力に読者もとことんつき合うことになるので、秋の夜長にじっくり取り組むにはぴったりのジャンルだと思います」

『中央駅』は、男性ホームレスの視点で描かれた重厚な小説。

「ホームレスの青年の視点には、美しさも感動もない、悲観も楽観もない。すべて否定する中で最後までかろうじて『愛』の一語が残るのが実に韓国らしいと思います。彼が同じ境遇の女性と会い、さらに転落していくさまは、人の不幸を垣間見るという次元ではなく、とにかくこの不思議な男女についていくしかないと思わされてしまう。克明に追体験するような、特異な読書体験になるはず」

現代韓国文学は、女性作家が牽引していると言っても過言ではないが、男性にも注目作家はいる。

「『カステラ』や『ピンポン』で日本でも知られるようになったパク・ミンギュさんが兄と慕うのがチョン・ミョングァンさん。『鯨』は物語の魅力に引き込まれたら最後、500ページ近い厚さを忘れてしまう面白さです。女性たちがかなり過酷な目に遭う話で、読んでいて苦しい部分もありますが、著者の筆致は非マッチョイズム、つまりまったく男尊女卑ではありません。歴史の裏側で救いようのない目に遭った人々が生き抜く姿が感動的で、それに思いが至るよう優しさを感じる描き方をしています。少し寓話的でもあり、南米文学を彷彿させますね」

『広場』は戦後韓国文学を代表する作家の一人、崔仁勲(チェイヌン)の代表作。

「分断の歴史を象徴する非常に重要な作品。朝鮮戦争を契機に日本経済は復興しますが、そのときに隣国では何が起きていたのかを考えつつ受け止めてほしいです」

考えることから逃げられない。骨太で重厚な読み応えが真骨頂。

『中央駅』キム・ヘジン 著 ホームレスに転落した青年の〈俺〉は駅周辺を彷徨い、同じ状況にある年上の女に出会う。1983年生まれの著者が2012年のデビュー翌年に書いた本書で、中央長編文学賞を受賞。本国でも評価の高い女性作家だ。生田美保 訳 彩流社 1,500円
『鯨』チョン・ミョングァン 著 物語の舞台は、1920年頃から2000年頃までの韓国社会。貧しい出から才覚と女性としての魅力でのし上がったクムボクと、彼女の娘で巨大な体躯の〈煉瓦工の女王〉チュニを中心に描かれる、女性たちの物語。 斎藤真理子 訳 晶文社 2,200円
『広場』崔仁勲 著 〈釈放捕虜〉である主人公の李明俊は、第三の道〈中立国への移住〉を選ぶ。出航した船の上で彼が回想する光景は……。著者の初期作品だが、彼自身が何度となく修正、改作したという入り組んだ背景を持った小説。 吉川凪 訳 クオン 2,000円

『クロワッサン』1010号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間