暮らしに役立つ、知恵がある。

 

脳梗塞 (のうこうそく)

原因と特徴

脳梗塞とは、脳に酸素や栄養を送る動脈の血行不良によって神経細胞が死ぬことで、さまざまな症状をきたす病気です。
脳梗塞には原因別にタイプがあり、脳内の細い血管が詰まることで起こる「ラクナ梗塞」、太い血管が動脈硬化によって詰まることで起こる「アテローム血栓性脳梗塞」、心房細動などの不整脈が原因となって左心房でできた血栓が脳の血管を詰まらせることで起こる「心原性脳塞栓(そくせん)症」などがあります。
その症状は突然発症するのが特徴で、顔がゆがむ、表情が作れなくなる、片腕や片足が動きづらくなる、歩きづらくなる、ろれつが回らなくなる、言葉が出てこなくなるなどの初期症状があらわれます。
脳梗塞を放置すると麻痺や感覚障害などの生活に支障をきたす後遺症を残すことがあります。また、命に関わる病気でもあるため、初期症状を知り、早期発見と早期治療を行うことが極めて重要です。

治療

抗血小板薬や抗凝固薬などによる薬物治療で十分に改善しない場合は、外科治療も行われます。動脈硬化が発症の原因になるため、メタボリック症候群や高血圧、喫煙などの生活習慣の改善も同時に行うことが、最悪や悪化の防止に有効です。

  • 監修

    前田裕輔 (まえだ・ゆうすけ)

    グランプロクリニック銀座院長

    関西医科大学卒。内科専門医、日本抗加齢医学会専門医。

    https://granpro-clinic.com/

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載