暮らしに役立つ、知恵がある。

 

【ブラッシングの基本と歯ブラシ編】不調を呼ぶ口中老化を防ぐには、正しい歯みがき習慣が基本です。

口中から健康になるうえで欠かせないのが歯みがき。ブラッシングの基本や回数やタイミング、おすすめのデンタルグッズなどを紹介。

撮影・中島慶子 イラストレーション・安ケ平正哉 文・一澤ひらり

[ブラッシングの基本]力が入らないよう鉛筆持ちで、毛先を細かく動かす。

人それぞれ、癖があるのが歯のブラッシング。みがき残しを防ぐには?
「左下の奥歯→下の前歯→右下の奥歯というように、順番を決めて1本ずつ意識しながらていねいにブラッシングすることが肝心です。歯周病対策に効果的なのが『バス法』。ブラシの毛先を歯と歯肉の境目に45度の角度に当て、軽い力で横に細かく動かします。プラークをやさしく掻き出すイメージで、1カ所約20回が目安です」(西原さん)

練り歯みがきの量はブラシヘッドの3分の1未満か、小豆1粒程度で充分。量が多いと泡立ちや清涼感でみがいた気になってしまうので、少量で15分ほど時間をかけゆっくりみがくのが理想。
「朝や昼に比べれば、夜はテレビを見たり、入浴しながらでもみがけますよね。みがいた後、舌で歯の表面をなぞってツルツルしていればOKです」

歯ブラシは鉛筆持ちで。鉛筆を持つように、人差し指、中指、親指で持てば、毛先を自由に動かしやすく、力を入れ過ぎずにみがける。
歯ブラシは鉛筆持ちで。鉛筆を持つように、人差し指、中指、親指で持てば、毛先を自由に動かしやすく、力を入れ過ぎずにみがける。
プラークを掻き出すバス法。歯と歯肉の境目に毛先を45度の角度に入れて、横に小刻みに動かす。1カ所につき20回を目安に丹念にみがく。
プラークを掻き出すバス法。歯と歯肉の境目に毛先を45度の角度に入れて、横に小刻みに動かす。1カ所につき20回を目安に丹念にみがく。
歯ブラシは鉛筆持ちで。鉛筆を持つように、人差し指、中指、親指で持てば、毛先を自由に動かしやすく、力を入れ過ぎずにみがける。
プラークを掻き出すバス法。歯と歯肉の境目に毛先を45度の角度に入れて、横に小刻みに動かす。1カ所につき20回を目安に丹念にみがく。

歯のみがき方と順番を習慣にする。

歯みがきの手順の一例。みがき残しをなくすためには、自分なりのルートを決め、それに従って毎回ブラッシングすることが大切。
歯みがきの手順の一例。みがき残しをなくすためには、自分なりのルートを決め、それに従って毎回ブラッシングすることが大切。

1

上の奥歯の噛み合わせ部分に毛先をまっすぐに当て、前後にみがく。
上の奥歯の噛み合わせ部分に毛先をまっすぐに当て、前後にみがく。
奥歯の内側は口を大きく開き、みがく際は歯ブラシを斜めに入れる。
奥歯の内側は口を大きく開き、みがく際は歯ブラシを斜めに入れる。
上の奥歯の噛み合わせ部分に毛先をまっすぐに当て、前後にみがく。
奥歯の内側は口を大きく開き、みがく際は歯ブラシを斜めに入れる。

2

上の前歯の外側をみがくときは、歯ブラシを縦にして毛先を上下に細かく動かす。
上の前歯の外側をみがくときは、歯ブラシを縦にして毛先を上下に細かく動かす。
次に歯ブラシを横にして、左右に細かく動かしてみがいていく。
次に歯ブラシを横にして、左右に細かく動かしてみがいていく。
上の前歯の内側は歯ブラシを縦に持ち、みがく際はブラシのかかとを使う。
上の前歯の内側は歯ブラシを縦に持ち、みがく際はブラシのかかとを使う。
上の前歯の外側をみがくときは、歯ブラシを縦にして毛先を上下に細かく動かす。
次に歯ブラシを横にして、左右に細かく動かしてみがいていく。
上の前歯の内側は歯ブラシを縦に持ち、みがく際はブラシのかかとを使う。

3

下の奥歯の噛み合わせ部分に毛先をまっすぐに当て、前後にみがく。
下の奥歯の噛み合わせ部分に毛先をまっすぐに当て、前後にみがく。
奥歯の一番奥はみがき忘れがち。先端部の毛先を使う。
奥歯の一番奥はみがき忘れがち。先端部の毛先を使う。
奥歯の内側は口を大きく開き、歯ブラシを斜めに入れてみがく。
奥歯の内側は口を大きく開き、歯ブラシを斜めに入れてみがく。
下の奥歯の噛み合わせ部分に毛先をまっすぐに当て、前後にみがく。
奥歯の一番奥はみがき忘れがち。先端部の毛先を使う。
奥歯の内側は口を大きく開き、歯ブラシを斜めに入れてみがく。

4

下の前歯の外側は歯ブラシを横にして歯並びに合わせ、左右に細かく動かしてみがく。
下の前歯の外側は歯ブラシを横にして歯並びに合わせ、左右に細かく動かしてみがく。
歯並びがデコボコの部分は、縦に持ち1本ずつ上下にみがく。
歯並びがデコボコの部分は、縦に持ち1本ずつ上下にみがく。
下の前歯の内側は歯ブラシを縦にして、ブラシのかかとを使う。
下の前歯の内側は歯ブラシを縦にして、ブラシのかかとを使う。
下の前歯の外側は歯ブラシを横にして歯並びに合わせ、左右に細かく動かしてみがく。
歯並びがデコボコの部分は、縦に持ち1本ずつ上下にみがく。
下の前歯の内側は歯ブラシを縦にして、ブラシのかかとを使う。
  1. HOME
  2. からだ
  3. 【ブラッシングの基本と歯ブラシ編】不調を呼ぶ口中老化を防ぐには、正しい歯みがき習慣が基本です。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載