暮らしに役立つ、知恵がある。

 

8月9日発売の『クロワッサン』最新号は「疲れが吹き飛ぶ 夏野菜の底力。」

8月9日発売の『クロワッサン』最新号は「疲れが吹き飛ぶ 夏野菜の底力。」

外の猛暑に屋内の冷房、自律神経が乱れて体調を崩しがちな夏。疲労がたまった体を立て直すには、夏野菜のパワーに頼りましょう!紫外線による肌のダメージにはトマト、胃腸の疲れにはオクラ、夏風邪にはなすなど、それぞれの症状に対処する野菜の栄養価のことはもちろん、それを効率的に発揮するための調理・保存のコツまで、くまなくご紹介します。あと、夏はキッチンに長くは立ちたくないですよね。なのであくまで手軽に、そしてもちろんおいしく、夏野菜の実力を発揮するレシピを、人気の料理家たちに提案してもらいました。お試しあれ!

お役立ち!夏野菜の手引き
トマト、オクラ、なす、きゅうり……。まずは、おなじみ9種の夏野菜について、栄養価、選び方、保存や調理のコツなどの基礎知識を習得。

オクラのうぶ毛処理の裏技!
オクラのうぶ毛処理の裏技!
とうもろこしは、ひげが枯れていると……?
とうもろこしは、ひげが枯れていると……?
なすを選ぶときのコツとは?
なすを選ぶときのコツとは?
ワタごと食べる、ゴーヤのチーズ焼き。
ワタごと食べる、ゴーヤのチーズ焼き。
トマトのしょうがしょうゆソテー。
トマトのしょうがしょうゆソテー。
きゅうりのとも和え スープ仕立て。
きゅうりのとも和え スープ仕立て。
01 / 06
オクラのうぶ毛処理の裏技!
とうもろこしは、ひげが枯れていると……?
なすを選ぶときのコツとは?
ワタごと食べる、ゴーヤのチーズ焼き。
トマトのしょうがしょうゆソテー。
きゅうりのとも和え スープ仕立て。

紫外線から肌を守るトマト
「食べる日焼け止め」といわれるほど、紫外線ケアに効くトマト。栄養効率がいい調理法で、7つの簡単レシピを紹介。

トマトの一日の推奨摂取量は中2〜3個程度(200g〜)。
トマトの一日の推奨摂取量は中2〜3個程度(200g〜)。
フライパン一つでできる、ワンパンアラビアータ。
フライパン一つでできる、ワンパンアラビアータ。
トマトと卵のキムチ炒め。
トマトと卵のキムチ炒め。
スペアリブのトマト煮。
スペアリブのトマト煮。
ココナッツオイルのトマトアヒージョ。
ココナッツオイルのトマトアヒージョ。
01 / 05
トマトの一日の推奨摂取量は中2〜3個程度(200g〜)。
フライパン一つでできる、ワンパンアラビアータ。
トマトと卵のキムチ炒め。
スペアリブのトマト煮。
ココナッツオイルのトマトアヒージョ。

胃腸を労るねばねば野菜
冷えで胃腸が弱りやすいこの時季に、頼りになるのがオクラや山芋、モロヘイヤなどのねばねば野菜です。

夏に食べたいねばねば野菜。
夏に食べたいねばねば野菜。
長芋は水分が多いので、すりおろすと◎。
長芋は水分が多いので、すりおろすと◎。
モロヘイヤと山芋、オクラのねばねばそうめん。
モロヘイヤと山芋、オクラのねばねばそうめん。
豚肉とオクラのごまみそだれ。
豚肉とオクラのごまみそだれ。
鶏肉とモロヘイヤの冷やし鉢。
鶏肉とモロヘイヤの冷やし鉢。
長芋と塩麹のすりながし汁。
長芋と塩麹のすりながし汁。
01 / 06
夏に食べたいねばねば野菜。
長芋は水分が多いので、すりおろすと◎。
モロヘイヤと山芋、オクラのねばねばそうめん。
豚肉とオクラのごまみそだれ。
鶏肉とモロヘイヤの冷やし鉢。
長芋と塩麹のすりながし汁。

植松良枝さんの畑と料理
採れたて野菜は味も栄養価も違う!料理研究家・植松良枝さんが語る自家菜園の魅力。収穫したピーマンで絶品料理も提案。

料理研究家の植松良枝さん。
料理研究家の植松良枝さん。
ピーマンがたくさん採れた夏は作り置きに。
ピーマンがたくさん採れた夏は作り置きに。
今日の収穫!
今日の収穫!
ピーマンボート。
ピーマンボート。
ピーマンチキンライス。
ピーマンチキンライス。
ピーマンとししとう、青唐辛子、じゃこの炒め。
ピーマンとししとう、青唐辛子、じゃこの炒め。
01 / 06
料理研究家の植松良枝さん。
ピーマンがたくさん採れた夏は作り置きに。
今日の収穫!
ピーマンボート。
ピーマンチキンライス。
ピーマンとししとう、青唐辛子、じゃこの炒め。

疲れた心に寄り添います
第2特集は「心のお疲れ、ほぐします」。親や夫との関係、人生についての悩みを、信田さよ子さんとアン ミカさんの相談室ですっきり解消。

公認心理師、カウンセラーの信田さよ子さんが、疲れた心に寄り添います。
公認心理師、カウンセラーの信田さよ子さんが、疲れた心に寄り添います。
モデル、タレントのアン ミカさんが日ごろのモヤモヤをすっきり解消!
モデル、タレントのアン ミカさんが日ごろのモヤモヤをすっきり解消!
01 / 02
公認心理師、カウンセラーの信田さよ子さんが、疲れた心に寄り添います。
モデル、タレントのアン ミカさんが日ごろのモヤモヤをすっきり解消!

CONTENTS

croissant No. 1123
クロワッサン(8月9日発売)
疲れが吹き飛ぶ
夏野菜の底力。

フライパンで手早く手間なく簡単に。
プラスたんぱく質のスタミナおかず。

体調に合わせてアレンジ自在!
ツレヅレハナコさんのからだ整え丼。

夏野菜の実力を存分に発揮!
主役になる華やかパワーサラダ。

トマトは加熱して油をプラス。
紫外線から肌を守る7つのレシピ。

とろ、ねば、つるんの食感が楽しい。
弱った胃腸を助ける、ねばねば野菜。

夏バテ気味の体に、しみわたる。
ベジフルウォーターで健やかに。

植松良枝さんの絶品ピーマン料理。
愛情込めて自ら育てる採れたて野菜が元気の源。

シンプル下味+たっぷり蒸し煮、
まとめて仕込む便利な野菜の「素」。

暑くならない、後片づけもラク。
調理が億劫な夏はレンジをフル活用。

第2特集
心のお疲れ、ほぐします。

親の問題、夫との関係…。疲れた心に寄り添う相談室。
信田さよ子さん/アン ミカさん

津村記久子さん特別エッセイ
「何歳やと思ってんのよ? の救済」

お菓子づくりに読書や手芸…。
ひとり夜ふかしの密かな楽しみ。

ふくもの隊のお遍路旅、愛媛編。
歩いて、祈って、心を整える。

  1. HOME
  2. からだ
  3. 8月9日発売の『クロワッサン』最新号は「疲れが吹き飛ぶ 夏野菜の底力。」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載