暮らしに役立つ、知恵がある。

 

「顔周りの髪痩せ」を解消、必ず見違える! ベストバランスの髪型とは?

年々髪悩みが増えると、できる髪型が限られてしまう。それは勘違い! 似合う長さや前髪を工夫し、質感を変えるパーマやカラーで悩みを素敵にクリアする方法はさまざま。

撮影・横山翔平(t.cube) 文・薄葉亜希子

【お悩み】顔周りの髪痩せ

【BEFORE】全体の毛量は多く、太さや硬さも普通だが、顔周りの髪が細くなってきて、寂しいイメージを与えてしまう。
【BEFORE】全体の毛量は多く、太さや硬さも普通だが、顔周りの髪が細くなってきて、寂しいイメージを与えてしまう。

【解消!】深めの前髪と段差で華やかに変身!

AFTER

清水ゆきさん●しみず・ゆき(50代)
清水ゆきさん●しみず・ゆき(50代)

「大人こそ前髪のメリットを感じてほしい」と話すのは、カットを担当する『エマ銀座』のNAOMIさん。細くへたる毛をカバーしながら、トップに奥行きが出て間伸びした印象が和らぎ、リフトアップ効果も期待できるそう。

数年ぶりに前髪を作ったという清水ゆきさんも「春らしく若々しさもあってうれしいです」と、にっこり。

前髪を作る際のポイントは2つ。頭頂部に近い深めの位置からとるが、程よく額が見えるような薄めの質感にすること。この抜け感によって、前髪で幼く見える心配もなく、大人にふさわしい清涼感が生まれる。

「髪が痩せてくると割れやすくなるので、どの長さにするときれいに流れるかを見ながら少しずつ調整します。さらに前髪とサイドの間、こめかみに流れる髪とあごの下で毛束がゆれるようにレイヤーカットを。この段差はどんな顔型の方にも似合い、万能。華やかさがアップしますよ」(NAOMIさん)

毛流れを見ながら微調整して似合う前髪に。

クセを利用し、眉上で流れる前髪に。「長さを残すと割れてしまうので少し短く。仕上げはヘアバームで束感を出して」(NAOMIさん)
クセを利用し、眉上で流れる前髪に。「長さを残すと割れてしまうので少し短く。仕上げはヘアバームで束感を出して」(NAOMIさん)

前髪の奥行きを深くし、厚みで髪痩せをカバー。

頭頂部の近くから前髪を厚くとることで痩せた髪をケア。ダメージが気になる全体の毛先も5cmほど切り、スタイルの厚みも増やす。
頭頂部の近くから前髪を厚くとることで痩せた髪をケア。ダメージが気になる全体の毛先も5cmほど切り、スタイルの厚みも増やす。

ベストバランスの髪型を提案してくれたのは

●EMMA GINZA
東京都中央区銀座2・10・11 マロニエ通り銀座館7F
TEL.03・6264・1134
https://www.emma-hair.jp

『クロワッサン』1114号より

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

  1. HOME
  2. からだ
  3. 「顔周りの髪痩せ」を解消、必ず見違える! ベストバランスの髪型とは?

注目の記事

編集部のイチオシ!

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

オススメの連載