からだ

寝違えた!に慌てない、応急処置の方法と日頃の首周りのケア。

いつもと同じように活動していても、突然の痛みに襲われることも。
寝違えは体の不調を教えてくれるサイン!と捉え、日頃の生活習慣をきちんと振り返ってみることが大事。
明治国際医療大学鍼灸学部教授の伊藤和憲さんに、対策を教わります。
  • イラストレーション・小林マキ 構成&文・中條裕子
痛む側の頭に手を添えて、そこを伸ばすようにゆっくりと傾ける。

日頃から首への負担を溜め込まないように。

[原因]長時間同じ姿勢を続けたり、重い荷物で、首に負担が。

「もともと筋肉はストレスがかかると硬くなるもの、そこに新たに緊張が加わると寝違えなどにつながることが多い」と、伊藤和憲さん。

温度差で筋肉が収縮しがちなこの季節、重い荷物を持つ、寝返りが少ない、パソコンを長時間使うといった場合は要注意だ。「ベースの筋緊張を取っておくという意味では、実は日頃のストレスケアも必要です」

[対処法]まずは軽いストレッチやマッサージで応急処置を。

首が冷えている場合は、タオルで温めたり、温かい手のひらでさする。

「少しずつ動かせるようになったら首をゆっくりまわす、側頭に手を添えて傾けるなどの静的なストレッチを。あまりに痛みがひどい場合は横になり、頭の重みを首にかけないよう安静にして。寝違えた筋肉が反対側より熱を持っている、お風呂で痛みが強くなる場合は冷やすこと。2日ほど様子を見ても症状が改善しなければ、整形外科へ」

【これはNG!】痛みに敏感になって動かさないのもダメ。

痛いからと全く動かさないのは逆効果、とはいえ無理に動かしすぎるのもよくないので、少しずつ筋肉を動かして緩めるようにして。

日頃から心がけておきたいこと。

● ストレッチ 
お風呂上がりや寝る前に軽いストレッチやマッサージを。頭に手を添えて横にゆっくり曲げるのも効果的。

●  温める  
体が冷えたり疲れが溜まっているときはお風呂で首まで浸かり、筋肉を緩める。寒いときにはハイネックを着たり、スカーフを巻く。

●  ストレスケア 
ストレスに敏感な筋肉が緊張すると、寝違えを起こしやすくなる傾向が。日頃からアロマで気分転換したり、ハーブティーで気持ちを落ち着けるなどの対策を。

●  運動  
普段から首をまわすなどの軽い運動を行い、首まわりの血行をよくしておく。特に、パソコンやスマホを使った後は筋肉を動かして、コリをほぐすようにして。

伊藤和憲 さん ( いとう・かずのり)

明治国際医療大学鍼灸学部教授

東洋医学における効果効能の科学的な立証をめざし、セルフケア指導など啓発活動に取り組む。著書に『今日からはじめる養生学』など。

『クロワッサン』1093号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間